ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 大塚家具、赤字で久美子社長正念場  > 2ページ目
NEW
山田修「間違いだらけのビジネス戦略」

大塚家具、赤字で久美子社長が早くも正念場 戦略定まらず迷走?

文=山田修/ビジネス評論家、経営コンサルタント

戦略の有無が企業の命運を決めている

 今年、印象に残ったビジネスシーンをいくつか想起してみよう。

 ヤマダ電機の業績が急回復してきた。5月に大量閉店した効果だ。昨年暮れに私は、同社の出店戦略が限界に達していることを指摘していた。日本に1100もの店があり、多くの市では1世帯当たりの同社からの年間購入額が19万円にも上ると推定したのだ。私の記事が目に留まったとも伝えられるのだが、山田昇社長は果断に戦略の舵を切った。

 総合スーパー(GMS)の時代が終わってしまっている。ダイエーはイオン傘下に入り、18年にはその商号もなくなる。イオンもGMSでは利益を出せず、実態はイオン・スーパーをキーテナントとして他のテナントを集めるショッピングセンター不動産の開発・運営事業者となっている。セブン&アイ・ホールディングス(HD)でもコンビニエンスストア事業の絶好調に対して、イトーヨーカ堂の業績はひどい。イトーヨーカ堂を売却して、セブンイレブンの世界展開の原資とすべきだと、以前、本連載で指摘した。

 モスフードサービスが日本マクドナルドの絶不調に対して好調だ、ということはない。モスは1998年に国内1500店を達成して以来、ほとんど店数を伸ばしていない(伸びた300店は海外)。「不動」の業界2位だ。海外事業を展開している台湾の会社に経営を任せたほうがいい。

 花王の海外進出への志不足は罪悪的だ。10年前、海外販売比率は米国プロクター・アンドギャンブル(P&G)と大差なかったが、この10年の間にP&Gは海外販売金額を6兆円も伸ばしている。「優良会社」花王は何をやっていたのか! P&Gジャパンに米国本社から社長が派遣されたと思ったら、日本本部をシンガポールに移してしまった。日本市場に対する同社の戦略はどうなるのだろう。

 米サンダーバード国際経営大学院の後輩、玉塚元一氏がローソン社長に昨年就任したとき、ことほいだと同時に、私は会長となった新浪剛史氏のローソンからの転出を予言した。果たして、その後まもなく同氏のサントリーHD社長就任が発表された。同社の佐治信忠会長は10年にキリンとの統合が破談となったときから、新浪氏の獲得に動き、新浪氏は転出準備として玉塚氏をスカウトしたと私は見ている。

 ゲーム王として君臨してきた任天堂がスマホゲームに参入しないのは典型的な「イノベーションのジレンマ」だ、と私が指摘したら、それに抗するかのようにディー・エヌ・エーとの提携が発表された。しかし、岩田聡社長が急逝されて、その戦略転換は貫徹されるのだろうか。成功した企業ほど抜きがたい「価値基準」に組み込まれているからである。

山田修/経営コンサルタント、MBA経営代表取締役

山田修/経営コンサルタント、MBA経営代表取締役

経営コンサルタント、MBA経営代表取締役。20年以上にわたり外資4社及び日系2社で社長を歴任。業態・規模にかかわらず、不調業績をすべて回復させ「企業再生経営者」と評される。実践的な経営戦略の立案指導が専門。「戦略カードとシナリオ・ライティング」で各自が戦略を創る「経営者ブートキャンプ第12期」が10月より開講。1949年生まれ。学習院大学修士。米国サンダーバードMBA、元同校准教授・日本同窓会長。法政大学博士課程(経営学)。国際経営戦略研究学会員。著書に 『本当に使える戦略の立て方 5つのステップ』、『本当に使える経営戦略・使えない経営戦略』(共にぱる出版)、『あなたの会社は部長がつぶす!』(フォレスト出版)、『MBA社長の実践 社会人勉強心得帖』(プレジデント社)、『MBA社長の「ロジカル・マネジメント」-私の方法』(講談社)ほか多数。
有限会社MBA経営 公式サイト
山田修の戦略ブログ

大塚家具、赤字で久美子社長が早くも正念場 戦略定まらず迷走?のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!