医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース

夏なら生ビール、冷酒。冬なら熱燗、お湯割。ワインにハイボール。忘年会に新年会。花見酒、月見酒、雪見酒。笑い上戸に泣き上戸。祝っては呑み別れては酌む。地球はグラスのふちを回り、酒が酒に目を回している。年がら年中、左党はアルコールとの腐れ縁が切れない。
そもそもアルコールって何だろう? アルコールは、酒の主成分であるエタノール(C2H5OH)だ。エチルアルコール、酒精ともいう。容積比率1%以上のエチルアルコールを含む飲料は、酒税法で酒類とされている。
アルコールは分子量が小さいため、水にも油にも溶けやすいので、体内に吸収されやすい。