ビジネスジャーナル > 企業ニュース > トヨタのミライ、実は燃費悪い?
NEW
舘内端「クルマの危機と未来」

トヨタの燃料電池車ミライ、実はエンジン車よりずっとCO2排出量が多い?

文=舘内端/自動車評論家、日本EVクラブ代表
【この記事のキーワード】, , ,
トヨタの燃料電池車ミライ、実はエンジン車よりずっとCO2排出量が多い?の画像1トヨタのMIRAI(「Wikipedia」より/Turbo-myu-z)

燃料電池車は切り札か

 本田技研工業(ホンダ)が開発したスマート水素ステーションでは、1キログラムの水素を製造するのにおよそ50キロワット時の電力量を使う。電事連の発表では、2013年のCO2排出係数は0.570キログラム/キロワット時である。1キロワット時の電気を発電すると0.570キログラムの二酸化炭素(CO2)を排出するということだ。

 したがって、ホンダのスマート水素ステーションで1キログラムの水素を製造するには、50キロワット時×0.570キログラム/キロワット時で、28.5キログラムのCO2を排出することになる。

 ところでトヨタ自動車の燃料電池車であるMIRAI(ミライ)の実燃費がしだいに明らかになってきた。5.2キログラムの水素で走れる距離は450キロメートルほどである。その場合、1キロメートル走るのに5.2キログラム/450キロメートルで、0.0116キログラムの水素を使うことになる。この量の水素を製造すると、上記の計算から28.5×0.0116=0.331キログラム、すなわち331グラムのCO2を排出することになる。331グラム/キロメートルだ。ちなみにJC08(国土交通省が規定する燃費測定方法)のモード燃費は、5.2キログラムの水素で650キロメートル走れるとしている。この場合で、228グラム/キロメートルである。

 トヨタの新型プリウスのJC08燃費はリッター40キロメートルだ。この場合のCO2排出量は、58グラム/キロメートルとなる。ミライよりも新型プリウスのほうが、ずっとCO2排出量は少ない。バイオ燃料を使わずとも、エンジン車は元気なのだ。

プラグイン・ハイブリッド車もある

 CO2排出量が少ないもうひとつの例が、プラグイン・ハイブリッド車である。EUではその量を下記のように計算する。

・エンジンだけで走った場合のCO2排出量(グラム)÷(25キロメートル+電池で走れる距離)÷25キロメートル

 たとえば、エンジンだけで1キロメートル走ったときに200グラムもの大量のCO2を排出する(200グラム/キロメートル)大型SUVで、それが電池だけで50キロメートルも走れるとすると、計算は200グラム÷{(25+50)÷25}=67グラム/キロメートルとなる。これはガソリンの場合、リッター29キロメートルという燃費だ。なんと超省燃費車になってしまうのである。

 この計算方法の是非は論議のあるところだが、プラグイン・ハイブリッド車にすることでエンジンはしばらく生き延びられるともいえる。

舘内端/自動車評論家

舘内端/自動車評論家

1947年、群馬県に生まれ、日本大学理工学部卒業。東大宇宙航空研究所勤務の後、レーシングカーの設計に携わる。
現在は、テクノロジーと文化の両面から車を論じることができる自動車評論家として活躍。「ビジネスジャーナル(web)」等、連載多数。
94年に市民団体の日本EVクラブを設立。エコカーの普及を図る。その活動に対して、98年に環境大臣から表彰を受ける。
2009年にミラEV(日本EVクラブ製作)で東京〜大阪555.6kmを途中無充電で走行。電気自動車1充電航続距離世界最長記録を達成した(ギネス世界記録認定)。
10年5月、ミラEVにて1充電航続距離1003.184kmを走行(テストコース)、世界記録を更新した(ギネス世界記録認定)。
EVに25年関わった経験を持つ唯一人の自動車評論家。著書は、「トヨタの危機」宝島社、「すべての自動車人へ」双葉社、「800馬力のエコロジー」ソニー・マガジンズ など。
23年度から山形の「電動モビリティシステム専門職大学」(新設予定)の准教授として就任予定。
日本EVクラブ

トヨタの燃料電池車ミライ、実はエンジン車よりずっとCO2排出量が多い?のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!