ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 10回転職した私だから知る転職の罠  > 2ページ目
NEW
中沢光昭「路地裏の経営雑学」

10回転職した私だから知る「転職の罠」!今の会社で自分が不安になったときの対処法

文=中沢光昭/経営コンサルタント
【この記事のキーワード】, , ,

 理由としては5つほどあげられます。

 まず1点目は、仕事の機会を広げたり深めたりできる機会は、社外よりも社内のほうがずっとハードルが低いからです。
 
 そもそも中途採用を受け入れる会社としても、まず「この機能を強化したい」というのがあって、それを埋められる人を探しています。ですので、「やる気がある未経験者」と「やる気がある類似の仕事の経験者」がいた場合には、圧倒的に後者を採用する確率が高いのは当然のことです。一方で、社内で新設する部署や機能については「圧倒的にやる気重視」、あるいは人となりやポテンシャルをなんとなくわかったりしているので、ほとんどやる気だけを見て人材を選ぶことはあります。

 採用する側の企業としては、「経験者だけれど、自分としてはもっと●●のレベルまでやりたいので、今の会社を辞めてこの会社に入りたい」という人が来た場合、その人の印象が良ければ良いほど、受け入れ側がまともであればあるほど、「なぜ今のこの人の会社は、この人にそこまでさせなかったんだろうか? 今は面接だからよそ行きの顔をしているが、実は何か隠していることがあるんだろうか? それは何だ?」といった具合に、ある種の粗探しをするようになります。

 担当部署のマネジャーの一存で採用できる会社であれば、少々の粗があったとしても、「人間や会社なんていろいろあるもんだ。良い部分を積極的に評価しよう」となりますが、複数部門の合議制で採用を決めるような会社だと必然的に減点主義になってしまうため、なかなか採用が決まりません。そうした点からすると、勝手を知った社内の人のほうが起用しやすいです。

 2点目としては、新しい仕事を始めるにしても、社内のほうがイメージと現実のギャップが小さく、取り組みやすいという点です。他社に転職できた場合、選考の間は企業側もあまりネガティブな情報は出さないので、転職する人は内部に入ってからそれを知ることになります。また、新しい会社だとすべての人が「初めまして」ですので、人間関係の構築から始めていかなければならず、時間も余分に必要です。もちろん環境が変わって水を得た魚のように活躍する人もいますが、確率の話です。

透明で理不尽な壁を避ける

 3点目は、中途採用を積極的にしている会社でも、立派な会社ほど依然として中途採用者よりも新卒採用者のほうを優遇している会社が多いことです。転職希望者にとって給与や退職金が随分上がったりするので立派な会社の募集には応募が殺到しますが、入った後に暗黙的な壁を感じることが多いという話はよく聞きます。

中沢光昭/株式会社リヴァイタライゼーション代表

中沢光昭/株式会社リヴァイタライゼーション代表

企業再生コンサルタント兼プロ経営者。
東京大学大学院工学研究科を修了後、経営コンサルティング会社、投資ファンドで落下傘経営者としての企業再生に従事したのち、上場企業子会社代表を経て独立。雇われ経営者としてのべ15期以上全うし、業績を悪化させたのは1期のみ。
事業承継問題を抱えた事業会社を譲受け保有しつつ、企業再生とM&Aをメインとしたコンサルティングおよび課題内容・必要に応じて半常勤による直接運営・雇われ経営者も行う。シードステージのベンチャー企業への出資も行う。
株式会社リヴァイタライゼーション 代表・中沢光昭のプロフィール

Twitter:@mitsu_nakazawa

10回転職した私だから知る「転職の罠」!今の会社で自分が不安になったときの対処法のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!