ビジネスジャーナル > 企業ニュース > なぜマスコミは経済音痴なのか?  > 4ページ目
NEW
小林敬幸「ビジネスのホント」

なぜマスコミは経済音痴なのか?円高&原油安=悪のデタラメ、支離滅裂な解説だらけ

文=小林敬幸/『ビジネスの先が読めない時代に 自分の頭で判断する技術』著者
【この記事のキーワード】, , ,

 いいかえると、「それにもかかわらず」人々が将来に不安を持たずに暮らしていけるだけの経済状態を持続できていないとみるべきだろう。端的にいえば、内部構造的な実力値が期待ほどには高くないことを示している。

 その意味で、事態はより深刻ではあると受け止めて、一部の人に痛みが伴い、地味で時間がかかるようなことであっても、構造的な実力をつける政策を着実に実行していくしかない。それは、雇用市場を改革して人的資源の流動性を増すことであり、福祉予算総額を削減することであり、女性やシニアの労働参加を増やすことであり、サービス業の新陳代謝を促進することだろう。それらを、今程度の「悪くない」経済状態のうちにやっておきたいものである。
(文=小林敬幸/『ビジネスの先が読めない時代に 自分の頭で判断する技術』著者)

小林敬幸/『ふしぎな総合商社』著者

小林敬幸/『ふしぎな総合商社』著者

1962年生まれ。1986年東京大学法学部卒業後、2016年までの30年間、三井物産株式会社に勤務。「お台場の観覧車」、ライフネット生命保険の起業、リクルート社との資本業務提携などを担当。著書に『ビジネスをつくる仕事』(講談社現代新書)、『自分の頭で判断する技術』(角川書店)など。現在、日系大手メーカーに勤務しIoT領域における新規事業を担当。

なぜマスコミは経済音痴なのか?円高&原油安=悪のデタラメ、支離滅裂な解説だらけのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!