NEW

「ほくろが多い人は皮膚がんになりやすい」は本当か 命にかかわる皮膚がんを発見するための方法とは

健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレスより】

277333-2.jpgほくろが多い人は皮膚がんのリスクが高い!?(shutterstock.com)

 ほくろの多い人はメラノーマ(悪性黒色腫)をはじめとする皮膚がんのリスクが高いと考えられてきた。

 しかし、このほど、メラノーマ患者の大半はほくろが少なく、異型のほくろが全くない場合も多いという研究結果が発表された(「JAMA Dermatology」オンライン版に3月2日掲載)。

メラノーマ患者には、ほくろの少ない人の方が多かった!?

 今回発表された研究では、米ハーバード大学公衆衛生学部(ボストン)のAlan Geller氏率いる研究チームが、メラノーマと診断されてから3カ月以内の患者566人に対して、全身のほくろの数(通常のほくろと異型のほくろ)、腫瘍の厚さ(進行度の指標となる)を調査した。

 その結果、対象患者の約66%はほくろの数が0~20個と少なく、約73%は、異型のほくろが全くみられなかった。しかも、60歳未満の患者については、ほくろが計50個以上ある患者は、厚さのある、つまり悪性度の高いメラノーマがみられる確率が低く、「ほくろが多いほど危険」という通説とは逆の結果が得られた。

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

「ほくろが多い人は皮膚がんになりやすい」は本当か 命にかかわる皮膚がんを発見するための方法とはのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!