ライフの最新ニュース記事 まとめ

「足のことは何でも診る」がコンセプトの足の診療所(東京・表参道)では、外反母趾や巻き爪、たこやいぼ、魚の目、リウマチ、創傷、痛風、水虫など、多種多様な疾患を診る。
しかし、そうした多様な疾患の原因はほぼひとつ、「足の構造異常」に集約される。足の骨格の形状が悪くなり、皮膚、血管、骨などにさまざまな症状を引き起こすのだという。
くるぶしから下には、片足で26~28個もの骨がある。これは体全体の骨の数の4分の1に相当する数だ。これらの骨が緻密に組み合わされて弧状につながり、「アーチ構造」を作って足底を支えている。このアーチ構造が崩れると、さまざまなトラブルが発生する。
外反母趾の原因はヒールではなかった
足のトラブルとして真っ先に思い浮かぶのが「外反母趾」だろう。ヒールの高い靴が原因と思われがちだが、ハイヒールを履かない人でも外反母趾は発生する。
PICK UP NEWS
RANKING
17:30更新
2023.02.02 05:30
2023.02.01 05:20
2023.01.30 05:30
2023.01.29 05:20
2023.02.02 18:43
2023.02.02 18:30
2023.02.02 16:45
2023.02.02 15:30