田中俊之「生きづらい中年男のための処方箋」

中年男性の7割が「人生つまらない」…「普通の人生」に潰され、家族のためにひたすら働く

「Thinkstock」より

 生きる意味とは何か。先の見えない若者にとって、悩ましい問題に違いない。しかし、実は、先が見えてしまった中高年男性にとってこそ、切実なテーマだといえる。

 35~49歳の中年男性300人を対象にした調査では、普段の生活で「つまらない」と感じる頻度が「増えている」「どちらかといえば増えている」という回答が72%にも達している【※1】。

 大切な自分の人生なのに、この結果はあまりにも寂しい。目をそらしたところで事態はよくならないのだから、一度立ち止まって、人生について真剣に考える必要がある。

「普通」の男性は、学校を卒業したらすぐに正社員として就職し、1日8時間、週40時間は「最低限」で、それ以上が「当たり前」という働き方を40年間にわたって続けていく。

 こんな「普通の人生」はまっぴらごめんだと言ったところで、結婚して家族を持てば「一家の大黒柱」として期待されるため、生活費、教育費、さらには家のローンが重くのしかかり、今さら道を外れることは不可能だ。

 自由になるお金も時間もない。ただひたすらに働き続けて、「こんな毎日に、いったいなんの意味があるのか」と嘆きたくなるのも当然だろう。多くの中高年男性が抱える漠然とした不安の裏側には、「卒業→就職→結婚→定年」という「たった一本の道を、ひたすら歩み続けるしかない」という明確な原因が存在している。

「普通の人生」を歩み続けることは、確かに忍耐の連続であるが、少し考えてみればわかるように、そのルートから外れてしまった男性もいるはずである。そして、その道は「普通の人生」よりも、はるかに過酷に違いない。

中2の夏の事件でひきこもりになった、山田ルイ53世

 お笑いコンビ・髭男爵山田ルイ53世が自身のひきこもり経験を書き綴った『ヒキコモリ漂流記』(マガジンハウス)には、「普通の人生」を歩めなかったからこその苦悩が克明に描かれている。

 山田少年は、兵庫県の名門・六甲学院中学校に合格し、三者面談では担任の先生から「山田君は、このままがんばれば、おそらく東大にいけます!!」と言われるほど成績優秀だったそうだ。この段階では、「普通の人生」のなかでも「トップクラス」が狙える位置につけていたわけである。

 成績優秀、部活でもレギュラー、そこそこクラスの中心人物……このような充実した日々を送る山田少年だったが、中2の夏に事件が起きる。

田中俊之/武蔵大学社会学部助教

社会学博士 武蔵大学社会学部助教
1994年 都立武蔵高等学校卒業
1999年 武蔵大学人文学部社会学科卒業
2001年 武蔵大学大学院人文科学研究科社会学専攻博士前期課程修了
2004年 武蔵大学大学院人文科学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得満期退学
2008年 博士(社会学)取得 武蔵大学大学院人文科学研究科社会学専攻甲第7号
学習院大学「身体表象文化学」プロジェクトPD研究員、武蔵大学・学習院大学・東京女子大学等非常勤講師を経て、2013年度より武蔵大学社会学部助教

関連記事

ライフ最新記事

編集部イチオシ企画
Business news pick up

RANKING

11:30更新

ライフ

ビジネス

総合

SNS

中年男性の7割が「人生つまらない」…「普通の人生」に潰され、家族のためにひたすら働くのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!