ライフの最新ニュース記事 まとめ

走りを楽しみながら、一石二鳥で脳の機能も高めたい――。
そんな効率派のランナーは、いっそランニングシューズを脱ぎ捨てて、可能なかぎり「裸足」で走ったほうが望みを達せられるかもしれない。
そんな「裸足の効用」を裏づける研究報告が、『Perceptual and Motor Skills』(2016年4月号)に掲載された。同研究は米国・ノースフロリダ大学(UNF)心理学部のRoss Alloway氏らが実施。
18~44歳のボランティア72人の協力を得て、各自のペースで約16分間を「裸足」と「靴着用」の両仕様でランニング実験をしてもらった。
その際、いずれも屋外での走りをシミュレートする目的から、被験者には平らな部分を踏みながら走るように指示したという。これは人間が裸足で走る場合、自分の足を傷つけかねない物体や道路状況に注意を払い、足の置き場を反射的に考慮するためだろう。
実験の結果、靴を履いて走った場合とは違った興味深いデータが得られた。裸足で走った後は作業記憶(working memory)、つまり情報を想起したり処理する能力の向上が約16%アップと顕著に読み取れたが、靴を履いてのランニング後は同じ効果が得られなかったそうだ。
PICK UP NEWS
RANKING
17:30更新
2023.02.06 05:40
2023.02.05 05:30
2023.02.04 18:20
2023.02.04 05:30
2023.02.06 17:03
2023.02.06 15:00
2023.02.06 12:35
2023.02.06 11:30