NEW

イヌを飼うと健康になれる!?イヌを飼っている中高年はBMIが低く、病院の受診率も低いと判明

健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレスより】

195969-2.jpg犬の散歩で健康に(shutterstock.com)

 日々の生活を豊かにし、喜びを与えてくれるペットたち――。

 特にイヌは、人間と一緒に暮らすようになったのは紀元前に遡るほど“古い付き合い”だ。家族であり仲間、安らぎを与えてくれる友人であり、良きパートナー……。人間と苦楽をともにしてきた。

 近年、ペットとの触れ合いが人の心を癒すだけでなく健康にも貢献してくれることが分かり、ペットセラピーを積極的に取り入れる医療機関や介護施設も増えている。

 老年学専門誌「The Gerontologist」(2016年3月21日・オンライン版)に掲載された、米マイアミ大学のアンジェラ・カール助教授らの研究によると、イヌを飼っている60歳以上の中高年は「BMI(肥満の指標)が低く、病院の受診率も少ない」ことが示唆された。

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

イヌを飼うと健康になれる!?イヌを飼っている中高年はBMIが低く、病院の受診率も低いと判明のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!