NEW

遠征先で麻薬に手を染めるアスリートたち アメリカでは大麻が違法ではない州もあるが…

健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレスより】

130432-2.jpgアメリカでは大麻が違法ではない州もあが…<ahref=”http://www.shutterstock.com/”>(shutterstock.com)

 ますますグローバル化する世界の中で、日本人スポーツ選手の海外遠征の機会は増加している。それにともない、外国で大麻や覚せい剤、危険ドラッグに手を染めたアスリートたちの問題が報じられるようにもなった。

 2008年6月、大相撲のロシア人兄弟力士である露鵬と白露山が、米国ロサンゼルスでの興行遠征中に、黒人歌手からマリファナを購入して吸引。帰国後も使用を続け、同年9月、尿検査によって強陽性反応を呈したため、日本相撲協会は彼らに廃業処分を下した。 

 また、2015年11~12月、全日本スキー連盟のスノーボード強化指定選手2名が、コロラド州で合宿中に大麻(マリファナ)を入手・吸引したことが発覚し、帰国後に無期限の競技出場停止処分となった。しかも彼らは、当時、未成年だった。

 ちなみに大麻は、米国連邦法では違法とされているものの、州によっては合法だ。コロラド州では、2013年1月より大麻の栽培・所持が合法化され、翌年には販売が解禁された。21歳以上であれば1オンスまで所持が可能であり、6本までの栽培も許可されている。大麻の合法化で、コロラド州では年間400万ドルもの税収が期待できるとしているとのこと。

  2015年、日本人の海外渡航者数は1747万人にもなる。渡航先は、中国と韓国が各350万人、米国が200万人以上、香港が120万人以上――。

 私も今までに何度も渡米したことがある。コロラド州デンバーでは、宿泊先のホテルに併設されたスポーツバーでくつろいでいると、黒人男性が近づいてきて「マリファナを使ってみないか?」と勧められたこともある。

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

遠征先で麻薬に手を染めるアスリートたち アメリカでは大麻が違法ではない州もあるが…のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!