NEW

女子中学生が部活中の熱中症による脳梗塞で後遺症 未だ低い熱中症対策への意識

健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレスより】

92827308-2.jpg学校・職場・家庭での熱中症対策は?(shutterstock.com)

 2010年8月30日。早朝から灼熱の日ざしが眩しい。汗が吹き出る。大阪府東大阪市立中学1年のA子さん(当時13歳)はバドミントン部。午前11時10分に体育館に入り、入念にウォーミングアップした後、いつも通りの練習をこなした。かなり汗をかいた。

 午後1時過ぎ、練習試合が始まるや否や、急に頭痛に襲われ、床に落ちたシャトルを拾えなくなる。意識が朦朧となり救急車で病院に運ばれたが、脳梗塞と診断されて緊急入院。左手指先に痙攣や麻痺などの後遺障害が残った。

 A子さんの父・重富秀由さん(43)は、部活動中に熱中症にかかり、後遺障害を負ったのは、学校の予防対策の不備が原因として、5638万円の損害賠償請求訴訟を大阪地裁に起こした。

大阪地裁は学校に411万円の支払を命じる判決

 6年の歳月が流れる――。今年の5月24日、大阪地裁(野田恵司裁判長)は、学校が熱中症を防ぐ義務を怠ったと判断し、学校に411万円の支払いを命じた。

 判決によれば、当時の体育館内の温度は、日本体育協会の熱中症予防指針に「運動は原則禁止」と明記している36℃だった。

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

女子中学生が部活中の熱中症による脳梗塞で後遺症 未だ低い熱中症対策への意識のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • ライフ
  • ビジネス
  • 総合