医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース

花粉症が軽く、ラクになる! アレルギー症状を抑え、副作用が少ない! つらいアレルギー症状を和らげる人気NO.1の大衆薬といえば「アレグラ」だ。なぜ奇跡の妙薬とまで絶賛され、愛用されるのだろう?
アレグラは組織細胞機能用医薬品に分類されるアレルギー用薬剤。主成分はフェキソフェナジン塩酸塩。心臓病への高いリスクが指摘され、製造が中止されたテルフェナジン(トリルダン)をサノフィ株式会社が改良・開発した抗ヒスタミン薬(ヒスタミンH1拮抗薬)だ。
CMでも流れている市販薬「アレグラFX」(久光製薬)は、第一類医薬品に分類される要指導医薬品(15歳以上が対象)のため、薬剤師のいる薬局やドラッグストアで購入できる。
他方、医師の診断で処方されるアレグラは、ピンクの錠剤(30mg錠、60mg錠、120mg錠、180mg錠)、水なしで飲めるOD(口腔内崩壊錠)錠60mg、ドライシロップ5%などの種類がある。
また、Amazonや楽天でネットストアでは注文できないが、医薬品を専門的に扱う通販サイトなら、処方薬と同じアレグラ(最大で70日分)を購入できる。
アレグラの後発薬品(ジェネリック)には、フェキソフェナジン塩酸塩錠(30mg錠、60mg錠)、フェキソフェナジン塩酸塩OD錠(30mg錠、60mg錠)、フェキソフェナジン塩酸塩DS6%がある。アレグラと同じ成分で、同じ効用があり、薬価が安いのがメリットだ。