NEW
2016.11.09

歯を磨くのに最適のタイミングを知ってますか? 3人に2人は「雑菌モロとも朝食を口に」

11月8日は「いい歯の日」。歯や口内のコンディションは、全身の健康にも大きくかかわる。
たとえば、40歳以上の8割がかかっているといわれる歯周病。放置すれば歯を失うだけでなく、動脈硬化や心筋梗塞、糖尿病のほか、認知症などのリスクを高めることもわかってきた。
では、そのケアの代表である歯磨きは、いつ行うべきか? ここに興味ぶかい調査結果がある。
寝起き時の口内のネバネバが気になるという人は100中69人、同じく寝起きの口臭が気になる人は100人中74人。さらに就寝中の口内で雑菌が増えていることを認識している人の割合となれば、100人中93人までの圧倒的数に上った――。
この数字は、シャボン玉石けん株式会社(本社:北九州市)が10代~70代の男女(サンプル数:502人)を対象に行なった「歯磨きに関する実態調査」(今年10月1日~同7日)だ。
2019.12.05