医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース

11月18日、歌手で女優の酒井法子の元夫・高相祐一容疑者が危険ドラッグの所持で逮捕された。2009年に覚せい剤取締法違反で懲役2年執行猶予4年の判決、2012年に危険ドラッグの所持で逮捕(嫌疑不十分で不起訴処分)と再犯の常習者だ。
ASKAや清原和博、高知東生、高樹沙耶……。相次ぐ有名人の薬物問題の報道の度、薬物依存の社会復帰というテーマがクローズアップされる。
「薬物疾患は慢性疾患」であると提唱する国立精神・神経医療研究センター・薬物依存研究部部長の松本俊彦医師に訊く第3回。薬物問題の第一人者である松本医師が、薬物依存の治療を解説する。
生活の優先順位が<クスリを使えること>に
――松本先生は、覚せい剤の一番の危険性はどのようなことだと思われますか。
覚せい剤は最初、「気力が出る」「眠らなくても平気」という理由で使い始める人が多い。ところがすぐに、覚せい剤を使ってようやく<普通の状態>を維持し、クスリが切れると<疲れきった状態>に陥ります。