医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース

花粉症の季節がやってきました。今年も例年どおり2月上旬から順次スギ飛散が始まっており、すでに花粉症の症状が出ている人もいることでしょう。
患者さんの中には、花粉症と診断すると「残念だ!花粉症とは認めたくない!」と発言される方もいらっしゃいます。なぜか花粉症と診断されるのがいやなようですし、花粉症をあえて無視している方もいるようです。
花粉症の原因
花粉症はアレルギー性鼻炎の1つです。春のスギ花粉だけでなく、ヒノキ、白樺、カモガヤ(夏)、ブタクサ(夏~秋)などの花粉症もあります。スギ花粉などの花粉症は、原因となる花粉が飛ぶ季節に限定されているので「季節性アレルギー性鼻炎」と呼ばれています。
薬を使うほか、マスクや眼鏡を使うなど、それぞれの時期にあわせ対策をたてる必要があります。ちなみに一年中鼻炎が続いている方は、ダニやハウスダストが原因となる「通年性アレルギー性鼻炎」の可能性があります。