医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース

現代人の悩みのひとつである「睡眠不足」。日常生活に支障をきたし、仕事の生産性も低下させる。死亡リスクを高めることも判明している。最近の研究では、日本経済に大きな損失をもたらしているという。
自身のパフォーマンスを高く保つために欠かせない「睡眠」は、ビジネスパーソンにとって重要なセルフマネジメントのひとつだ。「いい睡眠」をとるための秘訣を、睡眠の専門家である、労働安全衛生総合研究所の産業疫学研究グループ部長の高橋正也氏に訊く。
夜勤前に2、3時間でも寝ておく
――「いい睡眠」をとるために注意すべきポイントを教えてください。
ヒトには、朝に起きて明るい光を浴びて覚醒し、夜暗くなったら眠りにつくという「体内時計」が備わっています。「いい睡眠」には、同じ時間に寝て、決まった時間に起きるというサイクルが重要です。
それが、就寝や起床の時間が日によって違えば、体内時計が狂ってしまいます。たとえば、休日に寝すぎて休み明けに調子を崩すような経験された人も多いでしょう。