ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 世界中の建機メーカー支える日本企業 
NEW

世界のすべての主要建機メーカーに製品を納入する「とてつもない」日本企業 

文=和島英樹/ラジオNIKKEI 記者

 公約に大規模インフラ整備を掲げたトランプ氏が米大統領に就任し、米国では今後道路や橋梁、空港などの整備が進む見通しとなった。米国だけではなく、日本や中国でもインフラ関連の需要は旺盛だ。こうした、日米中のインフラ推進がビジネスチャンスになっている企業がある。それが、建設機械用の油圧フィルタで世界首位のヤマシンフィルタだ。
 
 パワーショベルやダンプトラックに代表される建機は、駆動部分は油の力で動かす仕組み。空気の力で動かす空圧に比べて、パワフルな動きを制御するのに適している。建機用の稼動に不可欠なフィルタは、シリンダーなどの油圧機器を保護する目的で搭載される。建機の高性能化に伴って、トランスミッション(変速機)、エンジンオイル向けなど、フィルタは広範囲で使われている。

 同社の最大の強みは、独立系であるため、世界の主要な建機メーカーすべてに納入している点だ。米キャタピラー、日本のコマツ、日立建機、中国では三一重機、国営の徐工など、これらの企業の建機は、ヤマシンのフィルタなしに動くことはできない。

 ヤマシンは1956年の創業以来、一貫してフィルタの開発に取り組んできたことで技術的な優位性を維持。建機という高温・高圧のオイルのなかで、高い「ろ過」精度と耐久性が評価されている。

 米国ではトランプ政権の下でインフラ投資がこれから本格化するとみられる。全米の高速道路のおよそ半分は完成後45年が経過している一方、輸送手段の4割以上がトラックに依存しているという。リーマン・ショック以降の経済低迷で、公共工事が手控えられてきた代償で、もはや道路の補修はまったなしの状況といえる。橋梁なども同様だ。米国ではキャタピラーだけでなく、日本の建機メーカーも活躍している。

 日本では今年夏以降に、2020年の五輪に向けた整備が本格化するとみられている。また、中国については景気の先行きが不透明との見方があるが、政府が約2兆元(33兆円)規模のPPP(官民連携)のインフラ投資を昨年に発表し、以降は建機の需要が伸びている。ヤマシンの幹部は「三一重機の生産工場はフル稼働状態」と打ち明ける。

世界のすべての主要建機メーカーに製品を納入する「とてつもない」日本企業 のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!