しかし、なぜ昭恵氏はこれまで許されてきたのでしょうか。官邸スタッフがいうには、安倍首相が行動原理が読めない昭恵氏にぞっこんだからだそうです。周囲がいくら進言しても、安倍首相は昭恵氏に注意できないそうです。「困ったものだ」とスタッフたちも頭を悩ませていました。今回の件を教訓に、昭恵氏には猛省していただき、今後はファーストレディらしい振る舞いを期待したいと思います。
安倍昭恵は最低なボス?籠池いじめを続ける官邸
数々の疑惑の解明はワイドショーに譲りますが、神澤は、昭恵氏の秘書の役割を担っていた谷査恵子氏に関する官邸の対応に非常に怒っています。「政界は巨大ブラック企業だ」とアピールしているようなものだと思いませんか?
谷氏が勝手な判断で財務省に問い合わせをしたり籠池氏にファクスで返事をしたりしたのだから昭恵氏の知るところではない、という理屈が通るのであれば、私たち秘書は仕事をボイコットしたくなります。
そもそも、私たち秘書は、陳情に対して本当は何もしていなくても、結果的にうまく転がれば、「ボスである国会議員ががんばって後押ししました」と上手に報告します。
省庁に問い合わせをするときも、圧力をかけないような伝え方を工夫して、「配慮してね」と念を送りながら状況を教えてもらったりもします。そういう意味では、谷氏のファックスは通常の業務の範囲で、特に問題になる部分はひとつもありません。
それを、このような文章が書ける能力があるわけがない、このようなファックスを送る立場になかった、彼女が勝手にやったことだ……などと秘書を切り捨てるような発言を続ける様子に、「なんて悪質な雇用主たちなんだろう」と思います。
もし、神澤のボスが昭恵氏の立場であれば、絶対に秘書をかばってくれます。ボスと秘書は、そのくらいの信頼関係がなければいい政治活動を行うことはできません。一連の流れは、昭恵氏は最低なボスだ、と明らかにしているも同然ではないでしょうか。
「100万円の寄付」めぐる官邸と野党の異常さ
森友学園をめぐるもうひとつの問題は、やはり「100万円の寄付」ですね。
これについて、野党も追及を続けていますが、私たち秘書からすれば「何が問題ですか?」という感じです。そもそもしていないと思いますし、仮にしていたところで、法的にはなんの問題もありません。それは、本当は野党もわかっていると思うのですが……。
官邸も官邸で、籠池氏が嘘をついているという状況をつくり上げようとしている姿勢は異常です。籠池氏にすべての罪をかぶせて、収拾を図ろうとしているのでしょう。