ビジネスジャーナル > ライフニュース > 喫煙で白血病の発症リスクは2倍
NEW

飲食店原則禁煙に反対する「無知」の恐ろしさ…受動喫煙でがんや白血病の発症リスク激増!

ヘルスプレス編集部
【この記事のキーワード】, , , ,
喫煙で急性骨髄性白血病の発症リスクは2.2倍!それでも受動喫煙規制に及び腰の自民党の画像1幼児のAMLの発症率は、父親が喫煙すれば4.6倍、母親が喫煙すれば8.8倍にも!(depositphotos.com)

 往生際が悪いのか非常識なのか、ガラパゴス化した国の住人といえようか。4月26日、日本たばこ協会、飲食店の業界団体などが厚生労働省を訪れ、受動喫煙の対策として飲食店の屋内を原則禁煙にする規制案に反対する署名を提出した。
 
 実はその後に、今度は規制に賛成する日本肺がん患者連絡会などが厚労省を訪問。やはり、集めた署名を提出している。その数が驚きだ。反対派116万人VS賛成派3万8千人。圧倒的に反対派が多いのだ。

 多数決で決める話ではない。タバコの健康被害に対して、あまりにも無知なのではないだろうか。

タバコを1日30本以上吸えば、急性骨髄性白血病(AML)の発症リスクは2.2倍!

 国立がん研究センターは、タバコを1日30本以上吸う人は、タバコを吸わない人よりも、急性骨髄性白血病(AML)の発症リスクが2.2倍になる事実を、日本人に対する多目的コホート研究(JPHC研究)によって初めて確認したと『Journal of Epidemiology 』に発表した。

 発表によれば、国立がん研究センターは、1990年から2012年にわたり、岩手県二戸、秋田県横手、長野県佐久、沖縄県中部、茨城県水戸、新潟県長岡、高知県中央東、長崎県上五島、沖縄県宮古、大阪府吹田の10保健所管内に居住する40~69歳の男女およそ10万人を対象に、喫煙とAMLとの関連性を追跡調査した。

 調査では、タバコを「吸わない」グループ、「やめた」グループ、「吸っている」グループの3グループに分け、さらに、タバコを「吸っている」グループを喫煙指数(パックイヤー:タバコ1箱20本として1日当たりの喫煙箱数と喫煙年数を掛けた値)によって2グループに分け、「吸わない」グループ、「やめた」グループと合わせて、全体として4グループに分けた。

 その結果、AML90人、急性リンパ性白血病(ALL)19人、慢性骨髄性白血病(CML)28人を確認。年齢、居住地域、性別、職業と肥満指数の偏りが生じないように配慮し、喫煙との関連性を検討した。

 男性では、喫煙指数が30以上のタバコを「吸っている」グループは、AML発症のリスクがタバコを「吸わない」グループより2.2倍も高く、統計学的に有意にリスクが上昇していた。喫煙指数が30未満のタバコを「吸っている」グループと、タバコを「吸わない」グループとのAMLの発症リスクに大差はなかった。

 一方、女性は、喫煙者や罹患者が少なかっため、喫煙とAML、ALL、CMLとの関連性は明確にならなかった。

 国際がん研究機関(IARC)は、喫煙はAMLの確実な発症リスクであると警告しているが、日本人を対象にした喫煙とAML発症リスクの関連性を検証した大規模な多目的コホート研究(JPHC研究)は日本初の試みだ。

幼児のAMLの発症率は、父親が喫煙すれば4.6倍、母親が喫煙すれば8.8倍

 AMLは、血液をつくる骨髄、脾臓などの器官で白血球系細胞が無制限に増殖する造血器官のがんで、年間の発症者はおよそ4000人、死亡者はおよそ1000人だ。

 喫煙とAMLの発症リスクとの関連性を検証した海外の多くの研究によると、AML発症リスクは非喫煙者よりおよそ1.5倍も高い。特に深刻なのは幼児への影響だ。幼児のAML発症率は、父親が喫煙すれば4.6倍、母親が喫煙すれば8.8倍にも上る。

 さらに恐ろしいのは、副流煙(タバコの先から出る煙)による受動喫煙とAML発症リスクとの関連性だ。喫煙者が吸い込む煙を主流煙、喫煙者が吐き出す煙を呼出煙というが、副流煙に含まれるタール、ニコチン、一酸化炭素などの有害物質の濃度は、主流煙より2~3倍も高い。

 厚労省「最新タバコ情報」によると、主流煙よりニコチンは約2.8倍、タールは約3.4倍、アンモニアは約46倍のほか、シアン化水素、ダイオキシン、ベンゾピレン、ニトロソアミンなど、約70種類以上ある発がん性物質の量も副流煙のほうが高い。

 特に、タバコの副流煙に含まれる発がん物質であるベンゼンの量は、1本当たり300μg。この数値は主流煙に含まれるベンゼンの約9~40倍にも達する。8時間にわたって受動喫煙すると、副流煙に含まれる発がん物質のニトロサミンの量は、能動喫煙約10本分にも相当する。

 ちなみに、受動喫煙によって、すべてのがんの発症率は1.6倍に増えるが、そのリスクは原子爆弾に2.5kmの至近距離で被爆するリスクに匹敵するとの研究もあるほどだ。また、17年間にわたり日本人およそ26万人を対象に実施した大規模追跡調査によると、夫が1日20本以上喫煙すれば、非喫煙の妻が白血病を発症するリスクは、非喫煙者の妻よりも2.04倍も高い。

受動喫煙対策に政府の腰は重い

 このような数々の研究データを確認するまでもなく、喫煙は重篤な全身疾患を誘発する致死的なリスクファクターだ。

 肺がん、口腔がん、食道がん、胃がん、肺がん、膵臓がん、中咽頭がん、下咽頭がん、喉頭がん、腎盂尿管がん、膀胱がんなどはもちろん、心筋梗塞、脳卒中、突然死、末梢血管障害などの心血管疾患、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、膵炎、肝炎、歯周病などの消化器疾患につながる。

 2015年の喫煙率(習慣的に喫煙している人の割合)は18.2%。男性が30.1%、女性が7.9%だ。しかし、30代男性は41.9%、40代女性は11.7%と、依然として高止まりしている。しかも、喫煙による死亡者は年間およそ13万人、受動喫煙による死亡者はおよそ7000人。がんによる死亡者は年間約7万7400人、受動喫煙による死亡者は約2120人と推計されている。

 4月7日に来日したWHO(世界保健機関)のアサモア・バー事務局次長は、受動喫煙防止や「タバコのない五輪」の徹底を強く求めた。『受動喫煙の対策は後進国? 「日本は時代遅れ……」WHO幹部が見かねて苦言』

 しかし、政府の腰は重い。さらに、厚労省は、受動喫煙対策を強化するために健康増進法の改正をめざしているものの、アルコールを提供する一部小規模店を例外化するなど、「飲食店をすべて原則禁煙」に及び腰になっている。

 喫煙と急性骨髄性白血病の発症リスクの関連性を確認した今回の研究。タバコのリスクはどんどん明らかになっていくにもかかわらず、選挙を気にしてか、受動喫煙対策に及び腰になっている政府。これは、国民の生命を守る責務を放棄しているのではないだろうか。
(文=ヘルスプレス編集部)

*参考文献
厚労省がん統計:http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai…/0000092461_1.pdf
国立がん研究センターがん登録・統計:http://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html
ほか

(文=ヘルスプレス編集部)

※ 初出/健康・医療情報でQOLを高める「ヘルスプレス」

ヘルスプレス編集部

ヘルスプレス編集部

医療・健康について話題のトピックを発信する情報サイト。芸能人の健康問題や最先端の医療など、幅広い健康・医療情報をお届けします。

健康・医療情報でQOLを高める「ヘルスプレス」

Twitter:@Health_Press_JP

飲食店原則禁煙に反対する「無知」の恐ろしさ…受動喫煙でがんや白血病の発症リスク激増!のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!