ビジネスジャーナル > ライフニュース > 医師より「グーグル先生」を信じる親
NEW

医師の判断より「グーグル先生」を信じる親たち…どうすればネット情報に振り回されない?

文=ヘルスプレス編集部
【この記事のキーワード】, ,
親が小児科医を信じるかは「グーグル先生」次第? いま問われる医療情報のリテラシーの画像1医師を信じるかは「グーグル先生」次第?(depositphotos.com)

 インターネットで得た医療情報は、小児科医のアドバイスに対する親の見方を変化させる可能性がある――。

 こんな小規模研究の結果が、米サンフランシスコで5月6~9日に開催された米国小児科学会の年次学術集会(PAS 2017)で発表された。

 子どもに気がかりな症状があれば、親はまずネット検索するのが当たり前の時代になった。しかし、研究を率いた米ホフストラ大学ノースウェル医学部(ニューヨーク州)准教授で小児科医のRuth Milanaik氏は、「グーグルはすばらしいツールだが、医師ではない」と述べている。

ネット検索の結果が信頼に影響

 今回の研究では、子どもを持つ親1374人(平均年齢34歳、男女比は半々)を対象に「子どもに発疹と発熱が3日間続いている」という内容の寸劇を見てもらった。

 そして、親を3グループに分け、第1群には「子どもの症状は猩紅熱(しょうこうねつ)である」と示すように細工したネット検索の結果を見せた。第2群には「川崎病である」と示す結果を見せ、第3群は何も情報を見せなかった。その後、すべての親に「医師の診断は猩紅熱であった」と伝えた。

 すると、「猩紅熱の情報を見た人」では医師の診断を信じる可能性がアップ。一方で、「川崎病の情報を見た人」は診断に懐疑的になりやすいことが明らかになった。

 また、「医師の診断を信頼する」と回答した人の割合は全体で81%だったが、「猩紅熱の情報を見た人」では91%に上昇。「川崎病の情報を見た人」では61%にすぎなかった。

医師の判断より「グーグル先生」を信じる親たち…どうすればネット情報に振り回されない?のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新
  • ライフ
  • ビジネス
  • 総合