ビジネスジャーナル > マネーニュース > 子どもができる前に絶対やるべきこと
NEW
黒田尚子「『足るを知る』のマネー学」

子どもができる前に絶対やるべき、お金に関する3つのこと…これで不安は解消!

文=黒田尚子/ファイナンシャルプランナー
【この記事のキーワード】, , ,
子どもができる前に絶対やるべき、お金に関する3つのこと…これで不安は解消!の画像1「Thinkstock」より

 結婚して、いずれは子どもが欲しいと考える人は多いだろう。あるいは、結婚は別にどちらでもいいけど、子どもは欲しいという人もいる(かつての筆者のように)。

 しかし、結婚自体もそうだが、「子どもはいろいろとお金がかかるのでは?」と経済的理由から子どもを持つことに躊躇する人も少なくない。

 今回は、家計面から子どもができる前にやっておくべき3つのポイントをご紹介しよう。

 都内で働くA子さん(33歳)は、先日結婚を機に退職した。これまでずっと正社員で働いてきたものの、残業や出張などが多く、このままこの仕事を続けるのは難しいと判断したからだ。

 退職前のA子さんの年収は800万円。夫(34歳)の年収も850万円と決して少ないとはいえないが、これまで何かと余裕がある生活をしてきたA子さんとしては、今後、夫の収入だけでやっていけるか少し不安だという。

 できれば子どもは2人くらい欲しい。でも、CMなどで一人1,000万円以上かかるという話を聞くと、ますます心配だ。さらに、現在は賃貸住まいで、将来的には、A子さんの実家近くにマイホームも購入したいと考えている。

 A子さんの希望は、子どもが生まれたら子育てに専念して、子どもの手が離れたら、ムリのない範囲で仕事に復帰したいというもの。

「経済的に難しいなら、そんな贅沢は言っていられませんよね? そうなったら、もちろん働くつもりです。その場合は、正社員じゃなくてパートでも大丈夫でしょうか?」(A子さん)

経済的理由から欲しくても子どもが持てない

 最近では、結婚を機に退職するいわゆる「寿退社」も減ってきているようだが、子どもに関しては、前述のA子さんのように、小さい間は育児に専念し、子どもと過ごす時間を大切にしたいという方は多い。

 しかし、経済的に厳しければ、それができるとは限らないのが現実だ。

 国立社会保障・人口問題研究所が実施した「第15回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」によると、未婚者の平均希望子ども数は、男女ともに低下、男性で初めて2人未満となった(男性前回2.04→1.91人、女性同2.12→2.02人)。

 また、夫婦の平均理想子ども数・平均予定子ども数についても、いずれも低下、過去最低となっている(理想子ども数:前回2.42→2.32人、 予定子ども数:同2.07→2.01人)。

黒田尚子/ファイナンシャル・プランナー

黒田尚子/ファイナンシャル・プランナー

 1969年富山県富山市生まれ。立命館大学法学部卒業後、1992年、株式会社日本総合研究所に入社。在職中に、FP資格を取得し、1997年同社退社。翌年、独立系FPとして転身を図る。2009年末に乳がん告知を受け、自らの体験から、がんなど病気に対する経済的備えの重要性を訴える活動を行うほか、老後・介護・消費者問題にも注力。聖路加国際病院のがん経験者向けプロジェクト「おさいふリング」のファシリテーター、NPO法人キャンサーネットジャパン・アドバイザリーボード(外部評価委員会)メンバー、NPO法人がんと暮らしを考える会理事なども務める。著書に「がんとお金の本」、「がんとわたしノート」(Bkc)、「がんとお金の真実(リアル)」(セールス手帖社)、「50代からのお金のはなし」(プレジデント社)、「入院・介護「はじめて」ガイド」(主婦の友社)(共同監修)など。近著は「親の介護とお金が心配です」(主婦の友社)(監修)(6月21日発売)
https://www.naoko-kuroda.com/

子どもができる前に絶対やるべき、お金に関する3つのこと…これで不安は解消!のページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!