消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
――最寄りの駅やコンビニで荷物を受け取ることができれば、利便性は上がりますね。ただ、対象のECサイトが5サイトとまだ少なく(17年6月現在)、そのなかで最大手の楽天の利用者でも、はこぽすを知っている人は多くないでしょう。今後は、認知度の向上と設置数の拡大に期待したいですね。
広報 駅やコンビニ以外にも、スーパーマーケットなどの商業施設の脇のスペースに設置され、店舗が閉店した後でも受け取れるようになっています。ほかには、道の駅に置かれるケースも増えています。
――ありがとうございました。
後編では、「書留がOKなら、現金書留も宅配ロッカーで受け取れるのか?」「宅配ロッカーで受け取れるもの、受け取れないもの」「宅配ロッカーがあるのに不在届が入る理由」など、宅配ロッカーの「なぜ」について、引き続きお伝えする。
(構成=石徹白未亜/ライター)
※各種制度は2017年6月時点。
【参考資料】
「はこぽす設置場所一覧」(日本郵便)
Business news pick up
RANKING
17:30更新関連記事
2023.11.30 16:12
2023.11.29 18:30
2023.11.29 13:42
2023.11.28 18:30