
「anタッチャブル柴田にツッコまれよう!ツッコミにボケるバイト!」
「勇者ヨシヒコの行く手を阻む“魔物”役、大募集!」
芸能人に会えるなど、普段の生活ではなかなかできない貴重な体験をアルバイトとして募集する。そんなユニークな求人が話題を集めている。
アルバイト求人情報サービス「an」のワンコーナー『an超バイト』では、エッジの効いた求人を数多く扱う。運営元である総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア(旧社名:インテリジェンス)のanマーケティング企画部 宣伝グループ マネジャー、森久朋氏によれば、2011年11月に映画のプロモーションとして行った単発企画が最初の求人で、15年7月よりこうした求人に特化した『an超バイト』が誕生したという。
これまで募集したアルバイトの内容は、スポーツ系やアニメ系など多岐にわたり、ターゲットとなる若年層とのコミュニケーションツールとしても活用されている。
「求人サイトというものは、仕事を探すというニーズがないと利用されにくいものです。
当サイトの主なユーザーは学生を中心とした若年層ですが、彼らにしても常にアルバイトを探しているわけではありません。今この時点で『アルバイトを探していますか?』と尋ねても、『はい』と回答する方は学生全体の1割にも満たないでしょう。
そこで、『いざ仕事を探そうと思ったときは「an」を利用してほしい』というメッセージを伝えるには、いかに印象付けるかが重要です。そこで、エッジのきいたユニークなアルバイトを募集する『an超バイト』を立ち上げました。
また、『an超バイト』では、ユーザーが一歩踏み出すきっかけをつくりたいと考えています。アルバイトはその象徴的なものであり、自分の知らない、想像できない世界を見られるような企画をスタッフとアイデアを出し合いながら考えています」(森氏)
3名の募集に約3万名の応募
若者が日ごろ興味を抱いていることをタッチポイントにして企画を練り、SNSでの拡散を考えて、よりキャッチーで“人に教えたくなる”求人広告を心がけているという。
たとえば、「ガンバ大阪・遠藤保仁選手のフリーキックの練習をお手伝いするアルバイト」の募集では、「フリーキックの壁バイト」というキャッチコピーをつくることで、求人内容に興味を持たせる工夫をした。その甲斐もあって大きな話題となり、7名の募集に対して約1万4000名もの応募があったという。