NEW

手荷物カウンターに100m行列…新千歳空港がパンク状態、インフラ整備が利用客激増に追いつかず

文=山田稔/ジャーナリスト
【この記事のキーワード】, ,
手荷物カウンターに100m行列…新千歳空港がパンク状態、インフラ整備が利用客激増に追いつかずの画像1施設が充実している新千歳空港のターミナルビル

 8月下旬、新千歳空港から大阪国際空港(伊丹)に向かう飛行機の出発が大幅に遅れ、ピリピリした雰囲気になりつつあった機内で歌手の松山千春が自身の持ち歌『大空と大地の中で』を歌って客を和ませたことが「神対応」だと話題になった。

 この日は新千歳空港が大混雑し、保安検査場を通過できない客が多数出ていた。しかも、それ以降の便も伊丹行きは満席だったため、すべての乗客が搭乗するまで離陸できないという事情があった。

 筆者はその数日前に新千歳空港を利用したばかりだった。午前11時30分の東京国際空港(羽田)行きの便に乗るため、1時間半前に出発カウンターに着いた。そこで見かけたのは、手荷物を預ける乗客の長蛇の列だった。2つの受付は、それぞれ100メートル以上の行列で、いったんは列に並んだものの遅々として進まない。周囲から「これじゃ1時間以上並ぶわよ」「自動預け機がないのか」といった声が上がっていた。

 1時間も並ぶのは、はっきり言って時間の無駄だ。手荷物を預けることをあきらめ、ターミナルビル内の宅急便サービスを利用した。その後、家族で30分ほど土産物店をのぞいて保安検査場に向かった。こちらも並んではいたが、10分ほどで通過できた。

 搭乗口近くの椅子で出発案内までの時間を過ごし、アナウンスに従って列に並んだ。すると、搭乗口近くの列に横から人々が入り込む新たな列ができ、早くから並んでいた列の人たちは結局、後回しになりかねない状況になった。幸い、乗る便が混んでいたため後部座席からの搭乗となり割とスムーズに搭乗できたが、搭乗口前にラインを引いたりスタッフが列を誘導するなど改善の余地があるように思った。

ターミナルビルに直結する駐車場も1時間待ちはザラ

 新千歳空港の混雑は、ターミナルビル内だけではない。ビルに隣接する駐車場も満車で週末などは1時間待ちがザラだという。空港にはA、B、Cと3つの駐車場があり、合計で3600台を収容できる。空港のホームページにはライブ情報がアップされ、混雑状況を確認できる。その傍らに「お客様へ」という案内があり、「週末や繁忙期に近づくにつれ1時間程度の渋滞が発生します。到着時間に余裕をもってご利用いただくとともに、公共交通機関もご利用ください」と記されている。現在、B駐車場に新立体駐車場を建設中で、完成後は大幅に駐車枠が増えるというが、工事中の今は逆に駐車台数が制限されている状態だ。

手荷物カウンターに100m行列…新千歳空港がパンク状態、インフラ整備が利用客激増に追いつかずのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!