NEW

『けものフレンズ』監督降板騒動に見え隠れする大人の事情、アニメの権利は誰のもの?

文=編集部
【この記事のキーワード】, , ,
kemono550.jpg『けものフレンズプロジェクト』公式サイトより

 9月25日、大ヒットアニメ『けものフレンズ』(テレビ東京系)を手掛けたたつき監督が、Twitterで「突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です」(@irodori7)と、アニメの制作から外れることを突如明かしたことから、ネット上やSNSに悲痛な叫びがあふれるという、ファンに「9.25けもフレ事件」と命名されたこの騒動。

 26日深夜には『けものフレンズプロジェクト』公式サイトに、
 ・新規映像プロジェクトは、現時点でまだ何も決定していない
 ・8月に入った段階で、ヤオヨロズから制作を辞退したいと打診
 ・ヤオヨロズには、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用があった
 ・情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをしたが、
  ヤオヨロズはその条件を受け入れられないので制作を辞退したいと返事があった
 といった内容の監督降板に関するお知らせが掲載された。

 だが、8月9日にJRAとのコラボ企画で「けいばじょう」、8月25日には『Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-』用に「あにさま」、そして9月19日には日清の「どん兵衛」とのコラボ企画で「ふっくら」といったショートアニメをたつき監督は制作しており、Twitterでは各新動画の告知ツイートをはじめ、『けものフレンズ』関連の新トピックをマメにリツイートしていた。「僕もとても残念です」という一言もあわせて考えると、とても8月に入った段階で制作を降りたいと申し出ていたようには見えない。

 また「JRAと日清はそれぞれの公式サイトで正規に許諾を得て制作したものだとすでに公表。たつき監督は放送終了直後の4月5日に、非公式の自主制作映像「ばすてき」を発表しているが、こちらも関係各所、そして『けものフレンズ』プロジェクト産みの親・吉崎観音からも許可を得たものであることが、スタッフインタビューなどで明かされているため、「ヤオヨロズには、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用があった」という指摘が具体的に何を指すのかが、いまいち判然としない。

 一方でアニメ『けものフレンズ』の制作は、少人数のコアなメンバーを中心にフットワーク軽く行われていたこともインタビューなどで語られている。話題・人気作となり多種多様なコラボ企画などが行われているだけに、遅れてプロジェクトに乗り出した製作委員会参加企業のスタッフが、「情報は事前に共有してほしい」と感じるケースは有り得なくもなさそう。

 ともあれヤオヨロズ側からは公式コメントがないため、ネット上では各ニュースサイトやまとめサイトが記事を乱発、ファンたちが怒りを吐きまくり、アンチがここぞとばかりに叩く、憶測・推測・邪推が入り乱れるカオスな状況となっている。

『けものフレンズ』監督降板騒動に見え隠れする大人の事情、アニメの権利は誰のもの?のページです。ビジネスジャーナルは、エンタメ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新
  • エンタメ
  • ビジネス
  • 総合