NEW

銃による死者1日92人〜銃大国アメリカのリアル

正解のないWEBマガジン~wezzyより】

銃による死者1日92人〜銃大国アメリカのリアルの画像1Photo by daryl_mitchell from Flickr

 10月1日、ネヴァダ州のラスヴェガスで「米国の乱射事件史上最悪」の事件が起こった。屋外会場でカントリー・ミュージックのコンサートが開催されており、2万人の観客が詰めかけていた。夜10時過ぎ、会場から道を隔てた場所に建つカジノ&ホテル・ビルの32階から、突如としてマシンガン(*)の弾丸が観客の頭上に雨あられと降った。観客は何が起こっているのかも分からないままに逃げ惑った。次々と倒れ、血を流す人々。家族や恋人を守ろうと覆いかぶさる人。銃撃の掃射は10分間続いた。会場にいた誰かが撮影したビデオを観ると、「タタタタタタタ……」というマシンガンの音が永遠に鳴り止まないように思え、わずか10分間の出来事とは信じられない。

 最終的に「死者58名、負傷者489名」と、アメリカの乱射事件最多の犠牲者を出す惨劇となってしまった。銃はたった10分間で、これだけ大量の人々を亡き者にし、傷付けることが可能なのだ。

 犯人のスティーヴン・パドック(64)はその場で自らを撃ち、死んでしまったため、動機はいまだに不明だ。一時「日本にいる」と報道されたパドックの恋人(62)も、事件にはかかわっていないとされている。パドックはフィリピン出身の恋人に一時的に里帰りするよう航空券の手配をし、「家族と家を建てるように」と10万ドルを送金している。恋人はこの大金が手切れ金で、パドックが「別れ話を持ち出すつもりでは」と不安になったものの、真意は分からずじまいだった。恋人は事件の2日後にはアメリカに戻ってFBIの事情聴取に応じている。フィリピン滞在中に東京や香港に立ち寄っているが、事件とは無関係のようだ。

*犯人が使ったライフルには、マシンガンのような自動掃射ができる部品を取り付けられていた

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

銃による死者1日92人〜銃大国アメリカのリアルのページです。ビジネスジャーナルは、IT、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!