ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 武田薬品、社内で広がる「不協和音」  > 2ページ目
NEW

武田薬品、社内で広がる「不協和音」…外資系へ売却説の真相

文=編集部
【この記事のキーワード】, ,

 経営会議のメンバー14人のうち、外国人は社長のウェバー氏を含めて11人。日本人は、ジャパンファーマビジネス ユニットプレジデントの岩崎真人氏、コーポレート・コミュニケーションズ&パブリック アフェアーズオフィサーの平手晴彦氏、グローバルジェネラルカウンセルの中川仁敬氏の3人だけ。TETのメンバーが武田改革の推進役となっている。

 TETの重要な仕事に、将来の経営幹部を育てることがある。TETは年3~4回、世界中から優秀な人材をピックアップし、ディスカッションさせる。ここで5年から10年先に経営幹部になる候補者を決めている。将来、TETのメンバーになる経営幹部見習いの上位300人、いわゆるシニアリーダーは圧倒的に外国人が多い。経営幹部を夢見てきた武田の生え抜きの日本人社員たちはおもしろくない。当然、ウェバー体制に不満を抱くことになる。

 前出日経記事では、「次期社長は日本人が就くのですか」という質問に対し、ウェバー氏は「あり得る。幹部候補の育成に力を入れる」とした。経営会議のメンバーの平手晴彦氏が、日本人社長の有力候補と目されている。独ドレーゲル日本法人を皮切りに、外資系の渡り鳥人生を歩む。スイスのロシュグループの日本法人、ロシュ・ダイアグノスティックスの社長に就任。さらに萬有製薬の社長に就く。平手氏をスカウトしたのは、萬有製薬の大株主の米メルクだった。次に、英グラクソ・スミスクライン日本法人の専務に就いた。武田社長だった長谷川氏が10年7月、平手氏を武田のアジア販売統括としてスカウトした。長谷川氏はグラクソ・スミスクラインで、フランスの現地法人やワクチン部門の経営を担ったウェバー氏を社長に迎えた。長谷川氏はグラクソ・スミスクライン出身の2人に、グローバル経営への転換のカジ取りを託した。

 欧米の製薬会社のトップはスカウト人事が普通。ウェバー氏が武田で実績を上げれば、世界のメガファーマのトップに引き抜かれる可能性は高い。武田を海外企業に売却するのではないかとの噂が消えない理由が、ここにある。

「こういう声が出るのは私が外国人だからだ。短期志向だと決めつけられる。私は長期の視点で経営し武田への忠誠心を持っている。本社も日本に置き続ける」(ウェバー氏/前出日経記事より)

 世界の製薬業界では大型M&A(合併・買収)が相次いでいるが、日本の製薬企業は世界のM&A市場で蚊帳の外に置かれていて存在感が乏しい。国内最大手の武田も世界では18位(16年)。前年の15位からランクを落とした。メガファーマは日本市場に参入するために日本企業を買収するのが早道と考えてきたが、今やほとんどの外資系は日本法人を持っている。日本の製薬企業がメガファーマの買収の標的になる可能性は、相対的に低いとみられている。

 ウェバー氏の「25年まで経営関与」発言は、メガファーマが武田に食いつくことはないと読んでいるからだ。もし、仮に世界のメガファーマに武田が買収されれば、その会社から社長が派遣されてくる。その場合、ウェバー氏が武田に残る可能性は低い。
(文=編集部)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

武田薬品、社内で広がる「不協和音」…外資系へ売却説の真相のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • 企業
  • ビジネス
  • 総合