ビジネスジャーナル > ライフニュース > 渋谷、晴海…東京再開発の有望エリア
NEW

東京中が再開発で「変形」…晴海は人口激増でパンクの恐れ、渋谷駅に巨大複合ビル群が誕生

文=ソマリキヨシロウ/清談社
【この記事のキーワード】, , , , , ,
東京中が再開発で「変形」…晴海は人口激増でパンクの恐れ、渋谷駅に巨大複合ビル群が誕生の画像1渋谷駅周辺の全景(「Wikipedia」より/Shiodome)

 今、東京の各地で大規模な再開発計画が急ピッチで進んでいる。その多くは東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年を目指して開発されており、あと数年もすれば、東京はまさに様変わりすることになりそうだ。

 不動産への投資熱も高まり、まるで“五輪バブル”とでもいうべき状況に突入している。しかし、政府は景気回復をアピールするものの、経済成長は伸び悩み、好景気の実感は薄い。さらに、少子高齢化の進行によって住宅やオフィスの需要は先細りが避けられない。こうした状況に鑑みても、東京再開発のすべてが成功するとは限らないだろう。

 そこで、今進められている東京再開発のエリア別の評価を不動産コンサルタントの長嶋修氏に聞いた。

「品川新駅エリア」は国際交流都市に

 東京の大動脈ともいえるJR山手線に、約50年ぶりの新駅が誕生する。現在の品川~田町間に建設され、20年に仮営業が開始される予定だ。

 新駅の周辺には、JRの車両基地があった13ヘクタールほどの土地を再開発することでオフィスやマンションなどが建設されるという。JR東日本と都市再生機構による大規模な再開発プロジェクトとなる。ちなみに、この新駅のデザインを手掛けるのは隈研吾建築都市設計事務所だ。長嶋氏は、「もっとも有望」と語る。

「新駅のメリットは『近さ』です。羽田空港へのアクセスも良好ですし、隣の品川駅までわずか約0.9kmという距離。新幹線はもちろん、リニアの始発駅となる予定の品川駅と合わせて考えると、このエリアは東京の軸足のひとつとしてだけでなく、国際交流都市としても定着する可能性が高いでしょう」(長嶋氏)

 オフィスやホテルなどの商業施設が完成すれば、「誰もが注目する一大都市になる」(同)と予測する。

「渋谷駅周辺エリア」は大人が遊べる街に再生

 この品川新駅に比べるとやや劣るが、大規模なビルの建設ラッシュでカオス状態となっている渋谷駅周辺の再開発も有望だという。

 まず、東横線跡地を利用し、18年秋にオフィスやホテル、商業施設が集結した巨大ビル「渋谷ストリーム」が誕生する。そして、現在の渋谷駅は3つの超高層ビルが複合する「渋谷スクランブルスクエア」に整備される。地上47階建ての東棟が19年に開業し、高層部には展望デッキが設置されて駅前のスクランブル交差点を見下ろせるようになるという。

「駅の乗降客数では品川に抜かれると思いますが、後背に田園都市線と東横線を抱える渋谷の強さは将来にわたって健在。オフィスが足りずに他駅へ分散したIT企業などが再度集積する可能性もあり、かつてのような文化的な魅力を取り戻せば、さらに強さを発揮するはずです」(同)

 以前ほど若者が集まらなくなり、流行の発信地としては衰退傾向にある渋谷エリアだが、新たなオフィスがオープンすることでIT企業などのビジネスパーソンが増え、大人が遊べる街として再生する可能性も高いようだ。

東京中が再開発で「変形」…晴海は人口激増でパンクの恐れ、渋谷駅に巨大複合ビル群が誕生のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!