ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 阪急、東京侵略…森ビルの脅威に  > 2ページ目
NEW

阪急、東京侵略…「不思議な底力」で銀座・新宿を変身させる 森ビルの脅威に

文=小川裕夫/フリーランスライター
【この記事のキーワード】, ,

 ここにきて阪急の影響力が増しているのは、劇場街の日比谷だけではない。新宿歌舞伎町でも、阪急の存在感が増している。ある観光業界関係者は、こう話す。

「以前の新宿歌舞伎町は、治安問題が悩みの種でした。新宿が発展するためには、健全化が必須だということで東京都や新宿区といった行政が浄化作戦に動きました。最近は、浄化作戦が奏功して不法な店は減少しています。その一方で、新宿独特の魅力である“妖しさ”が失われてしまったのも事実です。そんなとき、阪急が系列の新宿コマ劇場を建て直して再開発に乗り出したのです。新宿歌舞伎町にそびえるゴジラ像は、歌舞伎町の新たな名所になり、新しい来街者を発掘することに貢献しています。また、新宿を訪れる外国人観光客にも人気です。歌舞伎町を訪れて買い物や食事を楽しむ観光客だけではなく、今では歌舞伎町に宿泊する観光客も増えているのです」

阪急のエンターテイメント力

 さらに、阪急は系列会社のTOHOシネマズを主力にしてショッピングモールや大規模商業施設にも一定の勢力を築くようになっている。

 阪急・東宝の持ち味であるエンターテイメント力は、業界内でも強く認識されている。現在、雨後の筍のようにショッピングモールや大規模商業施設が乱立しているが、それらの運営事業者たちは差別化のため阪急・東宝への依存度を強めている。ある自治体関係者は、こう話す。

「大規模ショッピングモールの出店計画が持ち上がると、必ずといっていいほど地元から反対運動が起きます。地元住民からは周辺に路上駐車が増える、道路が渋滞する、自動車交通量が増えるので子供たちが危ない、来街者によるポイ捨てで街が汚れるといった反対意見が寄せられるのです。しかし、阪急・東宝はタカラヅカのイメージもあって高級な印象を持たれるので、そうした反対はほかの事業者より少ないのです。また、阪急・東宝が手がける映画などの興行は個人商店と競合しない業種です。来街者が増えるチャンスなので、むしろ歓迎という商店もあります。だから地元の商店街から反対が起きづらい要因になっています」

 いまや、わざわざ遠くまで出かけることなくインターネットでなんでも物が買える時代になった。ネット通販の隆盛により、ショッピングモールや大規模商業施設は不振を極めている。それでも、ショッピングモールや大規模商業施設は客になんとか足を運ばせようと知恵を絞っている。足を運ばせる仕掛けとして、阪急・東宝が持つエンターテイメントの力に注目が集まっているのだ。

 3月に開業する東京ミッドタウン日比谷は、三井不動産が手がけた大規模商業ビルだ。それにもかかわらず、4F・5Fには阪急東宝グループのTOHOシネマズが入居する。その裏には、黒船・森ビル擁する「GINZA SIX」への対抗策という思惑も透けて見える。

 阪急による“東京侵略”の勢いは、まだまだ続きそうだ。
(文=小川裕夫/フリーランスライター)

阪急、東京侵略…「不思議な底力」で銀座・新宿を変身させる 森ビルの脅威にのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!