ビジネスパーソン向け人気連載|ビジネスジャーナル/Business Journal
日本中のあちこちに呼ばれ、話をさせていただく機会を頂戴し、本当にありがたいことだと感謝しております。なかには、この連載をずっと読み続けてくださっている方も多くいらっしゃいます。今後ともよろしくお願いいたします。
時には、駅や空港までお出迎えにいらして、講演会場まで車で送っていただくこともあります。そんな折、車の窓から見える景色が気になることがあります。それは、道路の両脇の畑です。明らかに荒れ果てて、何も栽培されていない様子。そして聞いてみると案の定、耕作放棄地なのです。
日本における耕作放棄地の面積は、ついひと昔前には「ほぼ埼玉県と同じ」といわれていましたが、いつの間にか「岡山県と同じ程度」といわれるようになりました。つまり、増えているのです。農業に従事する方々の高齢化なども問題になって久しいですが、日本の人口減少と同様、食い止める方策はないようです。これは両方とも後々、この国に重大な影を落とすことになるのですが、今はまだ気づいている人は圧倒的に少数です。
野菜に関しては、拙著『じつは危ない野菜』(ワニブックスPLUS新書)に詳述しているので、ご参照いただければと思います。
そのなかには、無駄とも知らずに、野菜不足を補うために野菜ジュースを飲んでいる方や、サプリメントをせっせと摂っている方もいるでしょう。これは笑い話ではなく実際にあったことですが、「自分の子供が野菜不足だと思うので、積極的にポテトチップスを食べさせるようにしている」というお母様がいらっしゃいました。「そんなバカな」と言いたいところですが、事実です。野菜、ひいては食べものに関しての知識が、そんな程度の人が大勢いるのです。そのため、子供が生活習慣病になってしまうのです。