ビジネスジャーナル > 企業ニュース > NHK集金人の非常識行動が問題視
NEW

NHK集金人、夜遅くに女性宅訪問、1日17通手紙投函…一部の非常識行動が問題視

文=A4studio
【この記事のキーワード】, , ,
NHK集金人、夜遅くに女性宅訪問、1日17通手紙投函…一部の非常識行動が問題視の画像1NHKから国民を守る党代表・立花孝志氏(「NHKから国民を守る党 公式サイト」より)

 NHKの受信料をめぐるトラブルが後を絶たない。

 昨年12月21日、NHK名古屋放送局の職員が、愛知県内の21世帯から徴収した受信料58万円余りを着服していたことが発覚し、懲戒処分となった。

 同月14日には尼崎市議会議員の武原正二氏による、NHKの集金人とのやり取りを収めた動画がYouTubeに公開され、数十万回の視聴回数を記録。この集金人は、ある女性宅を夜遅くにしつこく訪問し、「放送受信料の件で訪問させていただきました」という手紙を、1日に17通も投函していたのである。動画のコメント欄には、この集金人の非常識な行動を非難する声が殺到した。

 NHKの受信料については、同月6日に最高裁が受信料支払い義務を「合憲」と判断していた。かといって、集金人が何をしても許されるわけではなく、このような行為をすれば非難は免れないだろう。

 そんななか、NHKの集金人の姿を動画に撮って動画共有サイト「YouTube」に投稿すれば、最高で30万円もの賞金が与えられるコンテストが開催され、話題を呼んだ。昨年9月から12月までを第1回とし、現在は第2回が6月末まで開催中のこのコンテストは、「NHKの受信料を支払わない」というテーマにさえのっとっていれば、動画の内容はコントや漫才、ドラマ仕立てなど、なんでもありという、非常にユニークなものとなっている。

 コンテストの主催者は、2013年に「NHKから国民を守る党」を設立し、現在は葛飾区議会議員としても活動している立花孝志氏。そこでコンテスト開催の真意について、立花氏に話を聞いた。

NHK集金人、夜遅くに女性宅訪問、1日17通手紙投函…一部の非常識行動が問題視のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

関連記事