ビジネスジャーナル > ライフニュース > ゾゾスーツ、服買ったらサイズが…
NEW

「面倒」と不評のゾゾスーツ、服を買ったらサイズが…「ユニクロのほうが手軽」との声も

文=A4studio
【この記事のキーワード】, ,
「面倒」と不評のゾゾスーツ、服を買ったらサイズが…「ユニクロのほうが手軽」との声もの画像1ZOZOTOWN HP」より

 ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイが昨年11月、「ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)」と名づけられた採寸用ボディースーツを発表したのは記憶に新しいところだろう。

 この初代ZOZOSUITには伸縮センサーが内蔵されており、着用者は、スマートフォンとBluetooth通信をするだけで身体を瞬時に採寸できた。その近未来的な性能とデザイン、さらには希望者に無料配布という同社のプロモーション戦略もあいまって、これまでに100万件以上の注文を集めている。

 しかし、初代がきちんと配布されたのは注文者のうちの一部らしく、多くの注文者から「いつまでたっても届かない」という不満の声が噴出。初代ZOZOSUITは大量生産するのに不向きだったようで、4月27日に開かれた同社の2018年3月期決算説明会において、新型ZOZOSUITが披露されることとなった。

 スタートトゥデイ社長の前澤友作氏は、この日のうちに約4000枚の新型ZOZOSUITが出荷され、注文者への配送は7月中旬までに完了する見通しだと明かしたが、物議をかもしたのは新型の仕様変更についてだ。

 ネット上で「『GANTZ』(奥浩哉氏の漫画作品)みたい」などと好評だった初代ZOZOSUITのスタイリッシュなデザインは見る影もなくなり、新型では、全身に数百個もの水玉模様(=ドットマーカー)が施されている。センサーを撤廃した代わりに、水玉模様をスマートフォンのカメラで360度、合計12回読み取って採寸するのだが、初代よりも煩雑になった感は否めないだろう。

 当然、新型ZOZOSUITならではのメリットもある。初代と違い電子部品を使っていないため、電池切れやBluetoothの接続不良といった問題は起こり得ないし、洗濯も可能だ。新型は1枚あたり約1000円でつくれるとのことで、コストダウンにも成功している。

 とはいえ、“新型ZOZOSUIT=初代の廉価版”という見方もできてしまう。果たしてスタートトゥデイの挑戦はうまくいくのだろうか。

『おしゃれが苦手でもセンスよく見せる 最強の「服選び」』(大和書房)などの著書があり、これまで3000人以上にファッション指南をほどこしてきた実績を持つスタイリスト・大山旬氏に話を聞いた。

「面倒」と不評のゾゾスーツ、服を買ったらサイズが…「ユニクロのほうが手軽」との声ものページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

23:30更新