医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース

祝祭日ともなれば、日本のどこかで必ずグルメフェスティバルが開催されています。その中心となっているのが、ラーメンです。日本人のラーメン好きは本当にあきれるほどです。
ゴールデンウィーク中には、東京・中野の中野四季の森公園で「ラーメン女子博2018」が開催されました。昨年度は横浜赤レンガ倉庫など各地で開催、延べ約32万人の入場者があったという人気イベントです。「女子博」との名前ではありますが、男性も入場できるというので5月5日、筆者も会場に行ってみました。女子博と銘打っているだけに若い女子グループで大賑わいでしたが、目立ったのが小さな子どもを連れた親子の姿でした。
漢方やスパイスを使用したラーメンや、会場でしか食べられない香草たっぷりのラーメンなど、全国の有名ラーメン店・18店舗がつくった会場限定ラーメンが、1食900円で食べられます。
豚骨、煮干し、かつお節、サバ節等を豊富に使ったスープなど、どれもこれも素材を強調していますが、「無化調」を謳っていなければ、化学調味料を例外なく使っているのがラーメンスープ。その使用量は1杯10~15グラムに上ります。小学生にもなっていない子どもたちに、平気でそんな濃厚味のラーメンを食べさせている親たちを見て、思わず声を上げてしまいました。
「そのラーメンはやめて、向こうの無化調ラーメンにしたほうがいいですよ」
無化調ラーメンの店を覗くと、そちらにも家族連れがラーメンを食べていたので、「わかっている人はわかっているんだな」と、納得した次第です。こうしたラーメンイベントに、もっと多くの「無化調ラーメン店」を参加させてほしいものです。