ビジネスジャーナル > ライフニュース > オススメ絶品レトルトカレー4選!
NEW

プロが選ぶオススメ絶品「レトルトカレー」4選! より美味しく食べる方法!

文・取材=A4studio
【この記事のキーワード】, ,
プロが選ぶオススメ絶品「レトルトカレー」4選! より美味しく食べる方法!の画像1ハウス食品『スパイスフルカレー』(「Amazon HP」より)

 日本人に愛され続けるカレー。最近では本格的インドカレーの店などもいたるところにあるが、“一周まわって一番美味しいのは我が家のカレー”だと思っている方も少なくないはず。しかし、そんな家カレー事情に大きな変革が起きていることをご存じだろうか。

 2017年のカレー市場では、カレールーの購入額が456億円だったのに対し、レトルトカレーの購入額が461億円となり、初めて後者が前者を上回る結果となったのである。共働きの世帯や単身者が増加したことで、手早く1人分を食べられるレトルトカレーが選ばれるようになったことが主因のようだ。

 そして需要増加に伴い、さまざまな趣向が凝らされた新商品が販売され、昨今のレトルトカレーは著しい進化を遂げているのである。

 そこで今回、株式会社カレー総合研究所の代表取締役であり、多様なカレー商品の開発にも携わる井上岳久氏に、市場の最新動向や絶対に食べておくべき今注目の商品について話を聞いた。

ルーと比べ参入しやすい土壌が多種多様なレトルトを生んだ

「温めるだけで食べられる簡単さと長期保存ができる点はもちろんですが、個包装である点のメリットは特に大きいです。ルーのカレーですと1人前だけつくるというのは非常に難しいですし、複数人で食べるにしても全員の好みを考慮しつつつくらないといけません。そのうえ、失敗したら家族全員食べられなくなってしまうので、新しいカレーにチャレンジすることが困難です。その点、個包装のレトルトカレーなら、つくりすぎる心配もなく、心置きなく好きなカレーを食べることができますし、失敗しても被害は小さいので積極的にいろいろなカレーにチャレンジできます。

 また、選択肢が多いことも長所といえます。市販されているレトルトカレー商品は200~300種類2,000~3,000種類くらいあり、大型スーパーであれば50~100種類ほど置いているところも多いです。ですからさまざまなカレーを楽しめる、というのもレトルトカレーの醍醐味でしょう」(井上氏)

 確かにレトルトカレーというと、種類の豊富さが特徴である。なぜ、それほどにバリエーションが増えているのだろうか。
 
「カレールーを製造するとなると、専用の工場が必要となり多額の設備投資、多額のランニングコストが必要となります。そして、現在のカレールー市場はハウス食品、エスビー食品、江崎グリコの3社がほぼ市場を埋め尽くしています。この3社が競合となる市場に、莫大な資金を投じて参入するのは中小規模の企業ではほぼ不可能でしょう。しかしレトルトカレーの場合、1000万円程度のレトルト釜という設備さえあればつくれるのです。しかもレトルト食品であればシチューなどもつくれる汎用性の高さがあるため、設備投資のハードルも低く、参入しやすい市場なのです」(同)

プロが選ぶオススメ絶品「レトルトカレー」4選! より美味しく食べる方法!のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!