ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 米が封印、日系人を強制収容の歴史  > 3ページ目
NEW
篠崎靖男「世界を渡り歩いた指揮者の目」

米国が封印、日系移民を砂漠の強制収容所に隔離した歴史…財産や住居をすべて没収

文=篠崎靖男/指揮者

米国民にも知られていなかった事実

 僕は、収容所のひとつであるマンザナー強制収容所の跡地を訪れたことがあります。場所はカリフォルニア州ですが、砂漠のど真ん中でした。カリフォルニア州というのは、2つの顔を持っていて、西側は美しい海岸線や豊かな農場が広がっているのですが、4000メートル級の山々がそそり立つシエラネバダ山脈の向こうは、灼熱のモハーヴェ砂漠が広がっています。一度、飛行機で上空から、太平洋側で生まれた雲が、高い山脈を越えることができずにたまっているのを見て驚いたことがありますが、雨もめったに降らないそんな不毛の砂漠に収容所があるのです。そして、その周りには鉄柵と監視塔が並んでいました。

 マンザナー強制収容所は、まがりなりにもアメリカ国籍を持った子供たちもたくさん収容していたので、アメリカ合衆国としても捕虜収容所とは位置づけておらず、ある程度の自由は許されていたので、逃亡できたかもしれません。ただ、運よく逃げ出せたとしても、一昼夜も過酷な砂漠を歩いて、やっと小さな村に行き着くような場所です。現実的には逃げることはできませんでした。この状況は終戦まで続くわけですが、やはり収容所で亡くなる方々もいました。その方々のための慰霊塔が、これまで自由な生活をしていた豊かな土地と、収容所のある砂漠を隔てているシエラネバダ山脈を背景に立っている光景は、本当に悲しく寂しいものでした。

 1988年になってようやく、当時のロナルド・レーガン大統領によって謝罪されるまで、この事実はアメリカ国民にもあまり知られていませんでした。今もなお、知らないアメリカ人も多いですし、これを差別された負の歴史として、収容所を経験した日系人自身が話したがらないことも多かったのです。そして、同じく敵国であったドイツ、イタリア系移民には、このような処遇はなかったことからも、当時の日本人の悔しさを理解するのです。

 僕は、戦争を経験したことのない世代です。世界のさまざまな国で指揮をしてきましたが、時には、日本との間に残念な歴史がある国で仕事をすることもあります。そんななかでいつも思うのは、僕は純粋に音楽だけをやっているつもりでも、相手は僕を通じて日本を見ているという事実です。10年くらい前になりますが、僕は当時指揮者を務めていたフィンランドのオーケストラの中国ツアーに同行する機会がありました。当時、日本と中国の関係は少し難しい時期で、フィンランドと中国の友好を願う演奏会を、日本人の僕が指揮をすることに実は不安を持っていました。そこで、現地の市のスタッフに自分の気持ちを、思い切ってぶつけてみたのです。同世代の男性でしたが、彼の答えは、「両国には、残念な歴史があった。でも今は、それを我々が乗り越えていくことが大切だと思います」というもので、僕は涙が出そうになりながら、彼と強く握手をしました。そして、どんな国であれ、これからも全力で指揮をしようと思ったのでした。

 音楽には、すべての人々の心をひとつにする力があります。これについては、次回の連載で『第九』をテーマに書かせていただこうと思います。
(文=篠崎靖男/指揮者)

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

 桐朋学園大学卒業。1993年ペドロッティ国際指揮者コンクール最高位。ウィーン国立音楽大学で研鑽を積み、2000年シベリウス国際指揮者コンクールで第2位を受賞し、ヘルシンキ・フィルを指揮してヨーロッパにデビュー。 2001年より2004年までロサンゼルス・フィルの副指揮者を務めた後ロンドンに本拠を移し、ロンドン・フィル、BBCフィル、フランクフルト放送響、ボーンマス響、フィンランド放送響、スウェーデン放送響、ドイツ・マグデブルク・フィル、南アフリカ共和国のKZNフィル、ヨハネスブルグ・フィル、ケープタウン・フィルなど、日本国内はもとより各国の主要オーケストラを指揮。2007年から2014年7月に勇退するまで7年半、フィンランド・キュミ・シンフォニエッタの芸術監督・首席指揮者としてオーケストラの目覚しい発展を支え、2014年9月から2018年3月まで静岡響のミュージック・アドバイザーと常任指揮者を務めるなど、国内外で活躍を続けている。現在、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師(指揮専攻)として後進の指導に当たっている。エガミ・アートオフィス所属

●オフィシャル・ホームページ
篠﨑靖男オフィシャルサイト
●Facebook
Facebook

米国が封印、日系移民を砂漠の強制収容所に隔離した歴史…財産や住居をすべて没収のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!