NEW

メルカリの姉妹サービス、即終了相次ぐ…これは“迷走”ではなく“妥当”なのか?

正解のないWEBマガジン~wezzyより】

メルカリの姉妹サービス、即終了相次ぐ…これは“迷走”ではなく“妥当”なのか?の画像1melchari公式サイトより

 株式会社メルカリは、言わずと知れた日本最大のフリーマーケットアプリ・メルカリを手がけ、急成長を遂げたベンチャー企業だ。その100%子会社である株式会社ソウゾウも、「次のメルカリ級事業を創る」というスローガンのもと、新サービスの開発を続々と試みている。。

 そのひとつに、2018年2月からスタートしたばかりのシェアサイクルサービス「メルチャリ」がある。「メルチャリ」とは、市内各地のポート(駐輪場)に置かれた自転車を専用アプリでQRコードを読み込んで開錠し、利用後は再びポートに返却するという仕組み。今年2月には福岡県福岡市で、8月からは東京都国立市でも実証実験が展開されており、この先どれだけ日本全国に普及するのか気になるところだろう。

 ただ、株式会社ソウゾウ発のサービスのなかには、世の中に定着する前に消滅したものも少なくない。今年8月には、ユーザーのアイテムをメルカリが即時に査定して買い取る「メルカリNOW(ナウ)」、語学などのスキルや知識を個人間でマッチングさせる「teacha(ティーチャ)」、ブランド品に特化したフリーマーケットアプリの「メルカリ メゾンズ」という3つのサービスが、相次いで終了を迎えた。

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

メルカリの姉妹サービス、即終了相次ぐ…これは“迷走”ではなく“妥当”なのか?のページです。ビジネスジャーナルは、社会、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!