NEW

430円のスタバ「ソイラテ」より90円のキッコーマン「豆乳シナモン」のほうが美味しい?

文=昌谷大介/A4studio
430円のスタバ「ソイラテ」より90円のキッコーマン「豆乳シナモン」のほうが美味しい?の画像1キッコーマン飲料 豆乳飲料 シナモン(「Amazon HP」より)

 一時のブームで終わらず、今や日本のカフェシーンを牽引する存在となっているスターバックスコーヒー(スタバ)だが、そんなスタバの人気メニューについて少し前、インターネット上である情報が話題になっていた。

 それは、スタバの「ソイ チャイ ティー ラテ」とキッコーマンの「豆乳飲料シナモン」の味が激似だというもの。さらにスタバの「ソイラテ」(240ml)はショートサイズでも430円(税別、以下同)するのに対して、キッコーマンの「豆乳シナモン」(200ml)は90円であるため、圧倒的に後者のほうがコスパが高いと話題になっていたのだ。

 スタバファンからすれば、スーパーやコンビニに陳列されている紙パックの豆乳シリーズと、本格カフェチェーンであるスタバのドリンクが同じクオリティーのわけがないと思うかもしれないが、ひとまず両者を飲み比べた一般人によるSNSのコメントを見てみよう。

「キッコーマンの豆乳シリーズの『シナモン』が、ス〇バのチャイティーラテにそっくりなおいしさだったので、チャイティーラテ好きなきみに伝えたい!ス〇バでチャイティーラテをソイミルクにしたらプラス50円で、最小のショートサイズでも430円になっちゃうけど、この豆乳は1本80円くらい。これは熱い」(原文ママ)

「スタバのチャイ好きだから、もうこのシナモン豆乳ロットで買うしかないのでは?」

 こんな具合に、キッコーマンの「豆乳飲料」を絶賛する声が多数挙がっているのである。SNSの書き込みは、決してスタバの「ソイラテ」をけなしているわけではなく、むしろ普段からスタバで「ソイラテ」を愛飲している人が、キッコーマンの「豆乳シナモン」の味のクオリティーの高さを称賛しているケースが、多いように見受けられるのだ。

味だけなら両者遜色なし、プロは個人的にキッコーマン推し

 スタバ公式サイトの「チャイ ティー ラテ」商品ページには、「紅茶の味わいにスパイスを効かせたオリジナルシロップと、ミルクのバランスが絶妙に調和したティー ラテ」と書かれ、キッコーマン公式サイトの「豆乳シナモン」商品ページには、「女性に人気のシナモンをブレンドした豆乳飲料」と書かれている。そんな両者だが、果たして本当に「ソイラテ」の味のクオリティーに「豆乳シナモン」は近いのだろうか。

 プロの舌で判断してもらうべく、フードコーディネーター・フードアナリストとして活動するかたわら、コーヒーや紅茶の淹れ方などの講習会を行っている大谷和絵氏に、実際に両者を飲み比べて評価してもらった。

430円のスタバ「ソイラテ」より90円のキッコーマン「豆乳シナモン」のほうが美味しい?のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!