
イオンのオーガニックスーパー「ビオセボン」は2018年4月から12月にかけて、一挙に7店舗を出店した。ビオセボンは、現在ヨーロッパで140店舗以上を展開するフランスの有力オーガニックスーパー。イオンは16年6月、提携し合弁でビオセボン・ジャパンを設立。12月、東京・麻布十番に1号店をオープンした。
「麻布十番店」は、当初はなかなか客が付かず苦戦した。そこで、品揃えを修正するなど手を入れ軌道修正を図り、子どもには安全な食品を食べさせたいと願う子育てママの支持も得て、店舗の認知度も次第に高まり、次第に店舗運営も軌道に乗っていった。
そして、ビオセボン・ジャパンは、日本におけるオーガニック市場の成長の可能性を確信したことから、18年4月から子育てママをメインターゲットに設定し、新たな店舗フォートを開発、東京、神奈川で店舗展開をスタートさせた。
4月に出店した「中目黒店」(目黒区)はタワーマンション、5月の「外苑西通り店」(渋谷区)は路面店、11月の「赤坂店」(港区)は雑居ビル、7月の「新百合ヶ丘店」(川崎市麻生区)と10月の「碑文谷店」(目黒区)はイオンリテールのGMS内、11月の「東武池袋店」はデパ地下と立地はさまざま。売場の規模も店舗によって異なっている。
最大規模の「横浜元町店」開業
12月14日にオープンした8店舗目となる最新店舗の「横浜元町店」(横浜市中区)は、おしゃれなショップが軒を連ねる横浜有数の商店街の元町通りに面している一等地にある。イオンが9月に事業撤退した「ローラアシュレイ」が退店した跡で、瀟洒なビルの1階と2階を占め、売場面積は約100坪と18年に出店したなかでは最大規模で、初めての2フロアの店舗だ。
1階は、野菜、果物、肉、魚の生鮮食品を中心に、調味料、飲料、菓子などを展開している。2階は、惣菜、ナチュラルチーズ、パン、ワインを揃え、コスメや日用品、ベビー用品を集めたコーナーも展開、18席のイートインスペースも設けている。
新しい商品も積極的に投入しており、秋からは飼料にこだわりホルモン剤無投与の「秋川牧園」の黒毛和牛、有機米のあきたこまちを使った「直巻おにぎり」も始めた。オーガニックやグルテンフリーのドッグフードも販売している。ブームの兆しを見せているアーモンドミルクなどの乳糖フリーの植物性飲料も強化、ココナツミルクのヨーグルトも揃えた。変わったところではオーガニックやグルテンフリーのドッグフードもある。
普通のスーパーと異なり、オーガニックスーパーという特色のある店舗なため、オープンしてからリピーターを獲得するまで時間がかかるが、18年に出店した店舗も徐々に客が付いてきて売上も順調だという。
19年2月にも新店を予定し、その後も新店に必要な店長、副店長を育成しながら、当面、東京と神奈川で店舗展開を進めていく。
数少ない成長市場で大きな可能性
こうして事業を拡大していこうとしているが、12月には、イオンはビオセボンとより緊密な関係を構築するため、19.9%出資した。ビオセボンに、日本とフランス双方での商品の開発やサプライチェーンの構築などの事業戦略の議論を深めていく「戦略委員会」を新たに設置、イオンは委員を1名派遣する。