ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 小室圭さん、一般大衆と認知のずれか  > 2ページ目
NEW
片田珠美「精神科女医のたわごと」

小室圭さん見解発表、一般大衆と「認知のずれ」か…母親の影響の可能性

文=片田珠美/精神科医

 もちろん、「認知」が“普通の人”と違うからといって、必ずしも病気というわけではない。天才的な作家や芸術家の中には、「認知」が“普通の人”とかなりずれている人が少なくなく、このずれが優れた作品を生み出す原動力になりうる。

 また、“普通の人”というのは、通常その社会で大多数を占める人であり、そういう人の「認知」を基準にすると、どういう「認知」が適切なのかを多数決で決めることになりかねない。だから、さまざまな「認知」があってしかるべきであり、「認知」の多様性を認めるべきだとは思う。

 ただ、一般社会で組織の中で生きていくには、「認知」が他人とあまりにもずれていると、困ったことになる。だから、通常は、自分の「認知」にもとづいて外部に発信した言動が他人からどう受け止められるか、どう見られるかを気にしながら、徐々に微調整していく。これを「フィードバック ( feedback )」と呼ぶ。

 われわれは、周囲の反応を見ながら、自分自身の言動に「フィードバック 」をかけている。ところが、小室さんの場合、この「フィードバック」機能がうまく作動していないように見える。だから、「認知」のずれを修正できず、「一体、何を考えているのか」と国民がいぶかるような反応をするのではないか。

 もしかしたら、自分自身の「認知」のずれに薄々気づいてはいたものの、修正する必要はないと思っていたのかもしれない。あるいは、「認知」のずれに気づいた人が周囲にいなかったわけではないが、「ずれている人に何を言っても無駄」とあきらめて、何も言わなくなったのかもしれない。

「認知」のずれがあっても、これまでは何とかやってこられたのかもしれない。だが、天皇陛下の初孫と結婚するには、母親の元婚約者だけでなく国民の理解も得なければならない。そのためには、「認知」のずれに気づいて修正しなければ前途多難だなあと思う次第である。
(文=片田珠美/精神科医)

片田珠美/精神科医

片田珠美/精神科医

広島県生まれ。精神科医。大阪大学医学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。人間・環境学博士(京都大学)。フランス政府給費留学生としてパリ第8大学精神分析学部でラカン派の精神分析を学ぶ。DEA(専門研究課程修了証書)取得。パリ第8大学博士課程中退。京都大学非常勤講師(2003年度~2016年度)。精神科医として臨床に携わり、臨床経験にもとづいて、犯罪心理や心の病の構造を分析。社会問題にも目を向け、社会の根底に潜む構造的な問題を精神分析学的視点から分析。

Twitter:@tamamineko

小室圭さん見解発表、一般大衆と「認知のずれ」か…母親の影響の可能性のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

23:30更新
  • 社会
  • ビジネス
  • 総合