ビジネスジャーナル > ライフニュース > 日本、英語&カタカナ表記が氾濫
NEW
榎本博明「人と社会の役に立つ心理学」

日本人ばかりの場所で英語&カタカナ表記が氾濫している理由

文=榎本博明/MP人間科学研究所代表、心理学博士
日本人ばかりの場所で英語&カタカナ表記が氾濫している理由の画像1「Gettyimages」より

 山手線の田町-品川間に2020年春に誕生する新駅の名前が「高輪ゲートウェイ」に決まったとJR東日本が発表したのは、昨年12月4日のことだが、英語の名前をつけることに対する違和感をもつ人が多いようだ。「恥ずかしい」「みっともない」といった声も聞かれた。

 そもそも国鉄(日本国有鉄道)が「JR」に変わったとき、「えっ? JR? ほんとに?」と、私などは強烈な違和感を抱いたものだった。

世の中に氾濫する英語風カタカナ

 

日本人ばかりの場所で英語&カタカナ表記が氾濫している理由の画像2『「みっともない」と日本人 日経プレミアシリーズ』(榎本博明/日本経済新聞出版社)

 だが、改めて振り返ってみると、私たちの周りには英語風カタカナ(フランス語風カタカナなどもあるが、英語風カタカナが圧倒的に目立つ)が急速に増殖している。ずいぶん前から、街を歩いていると、英語風カタカナの看板が目につくのを感じていた。だが、最近では、新興企業の名前のほとんどが英語風カタカナであったりするし、伝統的な企業が社名を英語風カタカナに変更する例もみられる。

 会社名を英語風カタカナにするのは、海外にも通じやすいようにといった意図があるのかもしれない。だが、海外の人々がカタカナを読めるわけではなく、日本人に向けての社名表記をわざわざ英語風カタカナにしているのである。

 英語風カタカナが目立つのは、店名や企業名に限らない。コンビニに入っても、「イートイン」と書いてあることがあるが、その意味がわからない人もいるようで、「ここで食べてもいいんでしょうか?」と老人から尋ねられたこともある。

 多くの若者は英語風カタカナに戸惑うことはないようだ。喫茶店には「カフェ」の表示、メニューには「ドリンク類」の表示、しばらくすると「オーダーはいかがいたしますか?」と尋ねられる。若者は店のことを「ショップ」と言い、その入り口に「オールアイテム50%オフ」などといった表記を見るにつけ、そういえば以前は「全品半額」と表記されることが多かったなあと思い、英語風カタカナが急速に増殖中なのを感じる。

 このような英語風カタカナがなぜ増殖していくのか。そもそもカタカナは外国人に読めないのだから、こうした表記は明らかに日本人のためなのである。現に、日本人だらけ、というか見かけを見ても話し声を聞いても、日本人しかいない店なのに、英語風カタカナだらけだったりするのである。

榎本博明/心理学博士、MP人間科学研究所代表

榎本博明/心理学博士、MP人間科学研究所代表

心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員教授、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした執筆、企業研修・教育講演等を行う。著書に『「やりたい仕事」病』『薄っぺらいのに自信満々な人』『かかわると面倒くさい人』『伸びる子どもは○○がすごい』『読書をする子は○○がすごい』『勉強できる子は○○がすごい』(以上、日経プレミアシリーズ)、『モチベーションの新法則』『仕事で使える心理学』『心を強くするストレスマネジメント』(以上、日経文庫)、『他人を引きずりおろすのに必死な人』(SB新書)、『「上から目線」の構造<完全版>』(日経ビジネス人文庫)、『「おもてなし」という残酷社会』『思考停止という病理』(平凡社新書)など多数。
MP人間科学研究所 E-mail:mphuman@ae.auone-net.jp

日本人ばかりの場所で英語&カタカナ表記が氾濫している理由のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!