ビジネスジャーナル > 企業ニュース > ロッテ、創業家次男が電撃代表復帰
NEW

ロッテ、経営クーデター失敗で贈賄容疑の弟が代表復帰…兄、社員のメール盗み見など発覚

文=石井和成
【この記事のキーワード】, , ,
ロッテ、経営クーデター失敗で贈賄容疑の弟が代表復帰…兄、社員のメール盗み見など発覚の画像1ロッテシティホテル錦糸町(「Wikipedia」より)

 お家騒動で揺れるロッテは、2019年2月20日付で創業者の次男で取締役副会長の重光昭夫氏が、グループ持株会社ロッテホールディングスの代表取締役に復帰したことを発表した。

 日本での中核事業会社であるロッテの牛膓(ごちょう)栄一社長は、「ロッテグループ経営体制がさらに安定することで、安心して事業に集中できる」とコメントしている。創業家の長男と次男による主導権争いは2015年以来、混迷を極めてきたが、ようやく正常化に向けて最終局面を迎えたようだ。ただし、重光昭夫副会長の見据えるロッテの将来像は、意外なことに「所有と経営の分離」にあるようだ。

日韓をまたにかけた財閥

「お口の恋人」というキャッチフレーズで知られるロッテ。創業は1948年で、韓国出身の重光武雄氏がお菓子メーカーとして立ち上げた。当初はガムが大ヒットして事業を拡大し、その後、日本だけでなく韓国でも事業を拡大。いまや韓国と日本を中心とした財閥に発展。日本のロッテの売上高は3033億円、韓国のロッテの売上高は約6兆円あり、韓国第5の財閥となっている。

 武雄氏は、高齢で経営の第一線からは身を引いている。「長男の宏之氏が日本」「次男の昭夫氏が韓国」事業を担当する役割分担となっていた。

 そのロッテで、創業家のお家騒動が勃発したのは2015年。宏之氏がロッテにおける要職を次々と解任されたのが発端だ。宏之氏は、取締役会で決議された以上の投資を自分の一存で行い、さらに取締役会に虚偽の説明を行うなど、「取締役としての適正性を著しく欠く行為を行った」(宏之氏が提起した取締役解任に伴う損害賠償請求事件控訴審での東京高裁判決文)として取締役を解任された。代わりに昭夫氏がロッテの経営権を掌握した。

 それに対して宏之氏は反撃の狼煙を上げた。16年には臨時株主総会を開催させて、武雄氏を除く昭夫氏ら全経営陣の解任、宏之氏自身をはじめとする取締役選任を要求。票は集まらず否決されたが、その後も定時総会のたびに同様の株主提案を行っている。今までに計4回の総会すべてで否決されている。

 宏之氏の取締役復帰が毎回否決される理由は、その株主構成を見れば一目瞭然だ。宏之氏が実質的に支配する光潤社と、個人で保有する株式の議決権比率は約34%弱しかない。

従業員持株会の説得を試みるも

 そこで鍵となったのが、従業員持株会の存在。同会は議決権比率が31%強あるため、宏之氏としては、社員に対して自分の支持に回るよう説得してきた。

 しかし、それまでのコンプライアンスを無視した言動が明らかになり、また社員説得のための活動が「あきれた内容」(ロッテ社員)だったため、完全に社員からの信頼を失うことになった。

ロッテ、経営クーデター失敗で贈賄容疑の弟が代表復帰…兄、社員のメール盗み見など発覚のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • 企業
  • ビジネス
  • 総合