ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 渋沢栄一が財閥をつくらなかった理由  > 3ページ目
NEW

新1万円札の顔・渋沢栄一、みずほ銀行や一橋大学をつくっても、渋沢財閥をつくらなかった理由

文=編集部
【この記事のキーワード】, , ,

三菱財閥・岩崎弥太郎との死闘

 小さな資本を集めて大資本にする、すなわち合本主義が、渋沢が渡欧中に学んだ最大の知恵であった。合本主義、現在の株式会社を設立するオルガナイザーとして活躍したことが、渋沢の事跡のなかで特筆される。

 渋沢と三菱の創始者、岩崎弥太郎の経営哲学の違いを示す有名なエピソードが残っている。1878(明治11)年8月、隅田川の屋形船での舟遊びした時のことだ。渋沢38歳、岩崎43歳であった。

 岩崎は渋沢に、一緒に手を組まないかと持ちかけた。だが、渋沢が岩崎の経営思想を批判したことから口論となった。

 渋沢は、三菱の社規は「会社ノ体ヲナストイエドモ、ソノ実マッタク一家ノ家業」と鋭く指摘した。岩崎は会社組織のかたちをとりながら、実質的にそれを否定していた。渋沢は合本主義、経済道徳合一主義を唱えていたから、「会社ノ利益ハマッタク社長ノ一身ニ止マルベシ」という岩崎の思想に我慢がならなかったのである。

 岩崎は「一家の事業ではなぜいかん。合本主義とはなんだ。人間をだめにする思想ではないか」と反駁し、会談は物別れで終わった。この後、勃発する2人の“ビジネス戦争”の前哨戦ともいえる出来事だった。

 1931(昭和6)年11月、渋沢は91歳の生涯を閉じた。渋沢は三菱のような巨大財閥をつくることもできたが、合本主義を日本に広めることを使命とし、“渋沢財閥”はつくらなかった。

 その代わりに「日本の資本主義の父」と尊敬され、新1万円札に肖像が描かれることになった。

福沢諭吉との接点

 現在の1万円札の“主人公”である福沢諭吉と渋沢が将棋を指したことがある。諭吉はこの時、「(渋沢は)商売人としては割合強い」と辛辣な批評をした。すると渋沢は「(諭吉は)ヘボ学者にしては強い」と返した。

 4月10日付毎日新聞の「余禄」はこう伝え、さらに「この2人の間の1万円札の代替わり、キャッシュレス時代にどんな様相を見せるのか」と結んでいる。
(文=編集部)

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

新1万円札の顔・渋沢栄一、みずほ銀行や一橋大学をつくっても、渋沢財閥をつくらなかった理由のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

23:30更新
  • 企業
  • ビジネス
  • 総合