ビジネスジャーナル > マネーニュース > 孫はこうしてアポ電の加害者になった
NEW
鬼塚眞子「目を背けてはいけないお金のはなし」

孫はこうして「アポ電」の“加害者”になった…特殊詐欺の手口はここまで巧妙に!

文=鬼塚眞子/一般社団法人介護相続コンシェルジュ協会代表、保険・介護・相続ジャーナリスト
孫はこうして「アポ電」の“加害者”になった…特殊詐欺の手口はここまで巧妙に!の画像1「Gettyimages」より

 昨今、「検察庁」「百貨店」「銀行協会」など社会的信用度が高い存在の名称を騙る“アポ電”の被害に遭う方が多い。加害者たちが次に描くのは、どんなシナリオなのか。いたちごっこは、いつまで続くのか。

 また、被害者のなかにはPTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症されて苦しみ続ける方もいらっしゃると聞く。その一方で、いつ加害者になるかもしれない“落とし穴”も見え隠れする。被害者も加害者も出さない世の中を願って、本稿を「STOP THE 特殊詐欺」のまとめとしたい。

予測される次の手とは?

 一昔前は「オレだけど」と、子供や孫を騙ったシナリオが主流だった“アポ電”も、今や社会的信用度の高い名称や人物が登場し、権威に弱い高齢被害者の心理を巧みに操る事例が続出している。登場人物が複雑に絡み合うシナリオを知るにつけ、犯人側はよほど心理戦に長け、頭の回転の速い“脚本家”が揃っているのではないかと思うぐらいだ。百貨店や銀行協会を騙る特殊詐欺被害も、一般の方々に広く浸透・認知されれば、新たなシナリオがつくられるように思えてならない。実際、新元号に乗じて、「キャシュカードが使えなくなる」などの新たな手口も生まれている。

 では、次に狙われる社会的信用度の高いキーワードは何か。あくまでも私見にすぎないが、「法律」「生命保険」「消費者」に関連した団体名も候補の一つになり得るのではないかと思う。

 電話ではなく郵便物を利用したアポ電のニューバージョンともいえる手口があるので、紹介しよう。「法務省」の名を不正に使用した被害だ。

 差出人は「法務省管理局」「法務省事務局」などと騙り、「最終通告通知」「法務省許可書」などと書かれた架空請求の郵便物を送りつける。法務省のHPでは、こうした部署や書類は実在しない旨が明記されている。

 ちなみに、「消費者庁」「消費者生活センター」「国民生活センター」「生命保険協会」「生命保険文化センター」などは実在する。しかし、こうした団体は、相談者がアクションを起こせば相談窓口となったり、相談先を案内することはあっても、相談者がアクションを起こさない限り、こうした団体から個人へ連絡することは通常考えられない。

 こうした団体から、キャッシュカードやクレジットカードの不正使用の連絡があれば、多くの方は驚き、冷静な判断が咄嗟にできず、聞き入ってしまっても不思議ではないと考える。今一度、深呼吸して考えてみることが大切ではないか。

鬼塚眞子/ジャーナリスト、一般社団法人介護相続コンシェルジュ協会代表

鬼塚眞子/ジャーナリスト、一般社団法人介護相続コンシェルジュ協会代表

出版社勤務後、出産を機に専業主婦に。10年間のブランク後、保険会社のカスタマーサービス職員になるも、両足のケガを機に退職。業界紙の記者に転職。その後、保険ジャーナリスト・ファイナンシャルプランナーとして独立。両親の遠距離介護をきっかけに(社)介護相続コンシェルジュを設立。企業の従業員の生活や人生にかかるセミナーや相談業務を担当。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などで活躍
介護相続コンシェルジュ協会HP

Twitter:@kscegao

孫はこうして「アポ電」の“加害者”になった…特殊詐欺の手口はここまで巧妙に!のページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • マネー
  • ビジネス
  • 総合