ITニュース
Facebookを使っていると、まったく見ず知らずの人から友達の申請が来ることがある。このような申請は、何かしら問題があるアカウントからのものだ。このような友達申請をできるだけ減らしたいなら、友達申請できる人を制限すればよい。
「友達申請」できる人を「友達の友達」までに設定

(Image:JaysonPhotography / Shutterstock.com)
Facebookで見ず知らずの人からの友達申請は、たいていスパムだと思って間違いない。このようなアカウントと繋がってしまうと、フィッシング詐欺など何かしらの被害を被る恐れがあるので、関わらないのが賢明だ。無視すればいいとはいえ、頻繁に申請の通知が届くのはなんともうっとうしいものだ。
Facebookのプライバシー設定では、友だち申請できる人を制限することができるので、Facebookをリアルでの友達同士とだけ繋がって使うという人は、設定を変更しておくのがお勧めだ。