
私は2003年に起業して、およそ16年になります。過去を振り返ってみるとずいぶん、いろんなビジネスを手がけました。ほとんどが失敗でそれなりに手ごたえのあった事業は数えるほどしかありません。何度も痛い目に遭いましたが、嬉しいことのほうが多かったように思います。生まれ変わったら事業をやるかと聞かれれば、間違いなく「はい」と答えます。友達にも自分の子供たちにも事業を興すことを勧めます。
起業の道に踏み入れたことのない人にとっては、かなり難しい、怖い世界に見えると思います。データを見てみると新規創業した会社は1年後には半分になり、3年後には3割に、10年後には5%といわれています。10年経つと20社に1社しか残っていない計算です。この数字を見るだけで怖いというのもわかります。
では実際どれくらい怖いのかといいますと、ウィルソン・ハレルという人が書いた『起業家の本質』(日本語翻訳版は英治出版)という本に面白いエピソードが紹介されています。ハレル氏は何十もの会社をつくり、キャリアの最後の頃には「インク」というビジネス誌の発行人となり、急成長企業を経営する社長の全米組織である「成長企業協議会」の名誉議長として活躍した人物です。
ハレル氏は事業家になる前は、アメリカ軍のパイロットとして第二次世界大戦で戦闘機に乗っていました。第二次世界大戦の終わりごろ、彼の乗っていた飛行機はフランスの上空でドイツ軍に撃ち落されました。彼はコックピットから脱出し、紐を引いてパラシュートを開き、なんとか着地しました。全身に大やけどを負って地面に横たわっていたところを、フランスのレジスタンスに助けられました。レジスタンスは、ハレル氏を、彼曰くたいへんにユニークな方法でかくまいました。その方法とは、息ができるようにと水道のホースを彼の口に突っ込んで、トウモロコシ畑の土中に埋めて隠すことでした。
初めて埋められた時、彼は土の中で4時間過ごしました。この4時間の間に彼は、ありとあらゆる悲惨な状況を想像したといいます。ドイツ兵が先に刃物がついている銃剣で土の上から彼を突き刺す、機関銃で畑中をハチの巣にする、誰かが偶然ホースを蹴飛ばす、あるいは水道の蛇口を開くといった、口にするのもはばかられるような最悪の状況です。彼は食事などのために一日に何度か土の中から出ることはできましたが、結局11日間埋められていました。
そのあと彼は助け出され、アメリカ本国に送還されました。彼は極限の恐怖を体験し、さらにそれを克服したと信じ込んでいました。
その後、彼は起業家の道を歩み始めました。しかし、そのあとに体験する恐怖は、この時に感じた恐怖よりもさらにひどいものだったと語っています。