ビジネスジャーナル > マネーニュース > 300円ショップを徹底活用する方法!  > 2ページ目
NEW
松崎のり子「誰が貯めに金は成る」

話題の300円ショップを徹底的に使いこなす方法…メルカリがライバルに?

文=松崎のり子/消費経済ジャーナリスト

300円ショップを有効活用する方法

 では、300円ショップはどう使いこなせばいいのか。筆者自身はこの3店を時々利用しているが、あらためて店頭を眺めてみると、いろいろ発見があった。まず、300円ショップといってもかなり値幅が広いことだ。3COINSでは500円、700円、1000円以上の品が普通にある。これが300円? と思って手に取るとがっかりすることもあるので注意。

 しかし、そうはいっても値頃感はある。野外レジャーであると便利そうな、ワンタッチで開くポップアップテントが1000円というのには驚いた。同じようなテントをネットで買ったことがあり、安く買ったつもりでいたが、それでも2000円はしたはずだ。ちょっと悔しい。

 また、おすすめできるのは収納グッズ。布張りで幅40センチ近くあるふた付き衣類収納ケースは300円で購入できるので、複数をまとめて買っても財布が痛みにくいし、統一感も出せる。また、全体的にナチュラルでシックな色使いのため、インテリアのセンスに自信がないという人は、思い切って300円ショップの商品で部屋の中を揃えてしまえば合格点の部屋ができ上がるだろう。しかも、あまりコストをかけずに。

 また、生活感が出てしまう残念なグッズをカバーするアイテムも。たとえば、フロアモップを立てて収納するための木目調のスタンドや、これからの季節にお世話になる蚊取り殺虫剤にすっぽりかぶせる木製カバーもあった。コンセントにコードを差して棚などに置くタイプのそれが、そのまま部屋に置くのは見苦しいということか。それだけでなく、クローゼットに吊り下げる式の防虫剤にかぶせるカバーまで発見した。インテリアに美学を貫きたい方にはマストアイテムなのだろう。

 ただし、漏れ聞こえてきたお客の声はなかなかシビアだった。「いいなと思ったら、これは1000円なんだ」という嘆きだ。確かに、ほかの2店と比べても3COINSは価格の幅が広い。品数も種類も豊富なだけに残念だ。

300円ショップの意外なライバルとは

 このように、その立ち位置やターゲットがまるで違う300円ショップは100円ショップのライバルにはなり得ないだろう。同じカテゴリーで語られるのも本意でないと思われる。とはいえ、消費増税が予定通り実施されるとコスト管理が一層厳しくなりそうな100円ショップに比べ、デザイン性が勝負の300円ショップはまだ余力がありそうだ。

松崎のり子/消費経済ジャーナリスト

松崎のり子/消費経済ジャーナリスト

消費経済ジャーナリスト。生活情報誌等の雑誌編集者として20年以上、マネー記事を担当。「貯め上手な人」「貯められない人」の家計とライフスタイルを取材・分析した経験から、貯蓄成功のポイントは貯め方よりお金の使い方にあるとの視点で、貯蓄・節約アドバイスを行う。また、節約愛好家「激★やす子」のペンネームでも活躍中。著書に『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)。
Facebookページ「消費経済リサーチルーム

Twitter:@geki_yasuko

『定年後でもちゃっかり増えるお金術』 まだ間に合う!! どうすればいいか、具体的に知りたい人へ。貧乏老後にならないために、人生後半からはストレスはためずにお金は貯める。定年前から始めたい定年後だから始められる賢い貯蓄術のヒント。 amazon_associate_logo.jpg

話題の300円ショップを徹底的に使いこなす方法…メルカリがライバルに?のページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!