片田珠美「精神科女医のたわごと」

吹田・警官襲撃の飯森容疑者、無差別殺人計画の可能性…精神障害の治療を勝手に中断か

治療の継続が必要

 もっとも、被害妄想を抱いているからといって、みながみな凶行に走るわけではない。きちんと治療を受けていれば、むしろおとなしい方が多い。だが、なかには、自分が病気だという自覚、つまり「病識」がなく、治療を受けていない方がいる。

 これは、ある意味では当然かもしれない。というのも、妄想は、その定義上、現実離れした内容でも、本人が真実だと確信していて、訂正不能なものだからだ。本人が真実だと確信している以上、自分が病気であることを認めようとしない。当然、治療も受けようとしない。

 飯森容疑者は、精神障害の障害者手帳を所持していたので、過去に精神科できちんと治療を受け、診断書も書いてもらっていたはずだ。だが、昨年11月から都内のゴルフ練習場で清掃のアルバイトとして勤務していたということなので、しばらくの間病状が安定していたことに安心し、通院と服薬を自己判断でやめてしまった可能性も考えられる。その結果、病気が再発して、幻覚や妄想などの症状が出てきたため、今月12日から欠勤していたのかもしれない。

 誰だって、自分が病気であることを認めたくないし、薬も飲みたくない。だが、一時的に病状が安定したからといって、勝手に通院と服薬をやめてしまうと、症状が再燃する恐れがある。やはり、「病識」を持って、治療を継続することが必要だろう。
(文=片田珠美/精神科医)

参考文献
片田珠美『無差別殺人の精神分析』新潮選書  2009年
筑波昭『津山三十人殺し―日本犯罪史上空前の惨劇』新潮文庫 2005年

片田珠美/精神科医

広島県生まれ。精神科医。大阪大学医学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。人間・環境学博士(京都大学)。フランス政府給費留学生としてパリ第8大学精神分析学部でラカン派の精神分析を学ぶ。DEA(専門研究課程修了証書)取得。パリ第8大学博士課程中退。京都大学非常勤講師(2003年度~2016年度)。精神科医として臨床に携わり、臨床経験にもとづいて、犯罪心理や心の病の構造を分析。社会問題にも目を向け、社会の根底に潜む構造的な問題を精神分析学的視点から分析。

Twitter:@tamamineko

関連記事

社会最新記事

編集部イチオシ企画
Business news pick up

RANKING

17:30更新

社会

ビジネス

総合

SNS

吹田・警官襲撃の飯森容疑者、無差別殺人計画の可能性…精神障害の治療を勝手に中断かのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!