ITニュース
LINEのタイムライン機能は、友だちの近況を知るのに便利な機能だ。しかし、タイムラインには、自分のホームへの投稿以外にもいろいろな情報が表示されるので、友だちにだけ公開したい内容を友だち以外に公開してしまったり、タイムラインに表示されたくない情報を友だちに見せてしまったりしがちなのだ。
友だちへのタイムラインの公開範囲を変更しておく

LINEには、トーク以外にも友だちと情報を共有する仕組みが備わっている。それがホームとタイムラインだ。ホームはトーク同様、テキストや画像・動画を投稿できるが、トークと異なり、特定の相手と共有するためではなく、友だち全体に見てもらうための機能だ。
友だちのホームに投稿された情報は、自分の情報も併せてタイムラインに表示される。いいねやコメントをつけたり、スタンプを送付したり、トーク同様のことができる。タイムラインは、初期設定では友だち全員に公開されるため、設定を変更せずにタイムラインに投稿してしまうと、友だちがシェアすると友だちの友だちにも見られてしまう。もしタイムラインを利用するときは、事前に友だちへの公開範囲を見直しておいたほうがいいだろう。