ビジネスジャーナル > マネーニュース > おまとめローン、逆に残高増える危険
NEW
中村芳子「お金のことで苦労せず、人生を楽しむためのお金の基本」

50代ローン地獄&借金地獄、切り札の“おまとめローン”は危険?逆に残高増える懸念も

文=中村芳子/アルファアンドアソシエイツ代表、ファイナンシャルプランナー
50代ローン地獄&借金地獄、切り札の“おまとめローン”は危険?逆に残高増える懸念もの画像1
「Gettyimages」より

 

 クレジットカードの残高、カードローンや消費者金融の残高がなかなか減らない、返済が苦しい! ときの対処法を前回から紹介しているが、手順をおさらいしよう。

(1)借金の一覧表をつくる

(2)借金の総額を計算して、自力で返せるかどうか判断する。ラインは年収の30%

(3)専門家に相談する

(4)アドバイスを実行する

 借入額の合計が自力で返せるはずの金額でも、借入先が複数だと返すのが難しい。返し方を工夫して借入先を減らしていくか、おまとめローンを利用する方法を前回紹介した。

 毎月の返済額が減り、金利が下がって総返済額が減る可能性がある「おまとめローン」は魅力だが、大きな落とし穴がある。

要注意! おまとめローンで、さらに借入額が増えるリスクも

50代ローン地獄&借金地獄、切り札の“おまとめローン”は危険?逆に残高増える懸念もの画像2
『50代のいま、やっておくべきお金のこと 新版』(中村芳子/ダイヤモンド社)

 実は私は、おまとめローンは積極的に勧めていない。「今まで月10万円返していたけど7万円に減った!」と気が緩んで、またクレジットカードで買い物してしまったり、借り換えの際に50万円余分に借りて浪費してしまったりというのが、よくあるから。

 繰り返すが、おまとめローンを借りたらすぐ、以前のクレジットカードやローンカードはすべて解約すること。そうしないと古いカードをまた使ってしまい、以前よりももっと残高が増えて、どうしようもなくなってしまう。

 そもそも、複数のカードで買い物をする、ローンを借りるというのは、お金の使い方に赤信号が点滅しているということ。そもそもこうなったのには、次のような傾向があるからだ。この傾向に向き合って解決していかないと、少し改善してもまた同じことになる。

ーー 借金が膨らんで返済が苦しくなってしまった、そもそもの原因 ーー

・貯金する習慣がなかった

・物欲をコントロールできない

・衝動買いする傾向がある

・見栄っ張りである

・人と同じもの、人より高価なものが欲しくなる

・流行に弱い

・計画性がない

・子ども(配偶者)のために金に糸目をつけない

・教育に金をかけすぎる

・愛情や感謝をお金やプレゼントなどで表現する習慣がある

50代ローン地獄&借金地獄、切り札の“おまとめローン”は危険?逆に残高増える懸念ものページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!